fc2ブログ

篠田屋 京都三条

篠田屋 京都三条

京阪三条の駅の
地上にあがったところに
あるこちらのお店。
おもえば、
かなり、昔からあります。
このあたり、ここ5年ぐらいで
街の雰囲気が
かわりました。
ビルが建て替えられたり。
古い旅館や、お店が
ほとんどなくなって、
今は更地のところも
ちらほらみかけます。
高山彦九郎もびっくりの
変貌だと思います。
いまいち、ブレイクする
場所ではないですが、
30年ぐらい前は
結構、三条界隈は
スタンドバーなんかがあって
学生でにぎわったり、
若い研修医のころは
よくたむろったり
したものです。
それはさておき
こちらのお店は
昭和初期のたたずまいをのこす
食堂です。
店内には古い
うどんや風一夜薬の宣伝があります。
こちらは皿盛です。650円
あんかけで体があたたまります。
マウンテンマラソンの帰りによりました。
そうや、京都マラソンの帰りにもよろうかな。。。。
IMG_0043_20160124210341df5.jpg

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

京都高雄マウンテンマラソン 第二回 やらいしんどいぜ。

京都高雄マウンテンマラソン

12月23日の祭日ですよ。
京都の高雄におもむきました。
第二回の大会
ハーフの距離に600mの高低差があるという
一応、ハーフで日本一過酷というふうに
銘打っています。
天神川駅まで行けば、バスでの送迎付きです。
スタートは高雄で折り返しが嵐山
炊き出しもあります。
いわゆる有料の観光道路を往復です。
これは、かなりきついです。

IMG_0017_201601242100175ff.jpg
なんとあ1時間58分18秒
2時間はきれました。
よかったです。
おおよそ、10分から15分
遅くなるようですね。
はっきりいって
めちゃくちゃしんどいですぜ。
IMG_0042.jpg

テーマ : マラソン
ジャンル : スポーツ

QT8 谷町9丁目

QT8 谷町9丁目

そうですね。
これは年内診療の最終日です。
えらいはやくしめて
申し訳ないです。
早く締める理由の一番はというと、
皮膚科の項目はよいのですが、
形成外科に関していいますと
IMG_9983.jpg

暮れは、クリニックもしまてくるので、
ながなだとあけていると
外傷や熱傷のいった患者さんが
多数、遠方からいらしゃはるということ。
IMG_9984.jpg

それはありがたいのですが、
問題は、正月中のガーゼ交換や
処置をどうするかということ。
正月は大病院もしまりますから
大病院に紹介するわけにもいかず、
こちらも、正月もあけて
するだけの余裕もない。
IMG_9985.jpg

一度、かなり、暮れまで
あけたのですよね。
そうすると、
普段来院されている人は
そうはいらっしゃらない。
ほとんど、救急に近い患者さんで、
その人たちの正月中の処置など
それをどう依頼するかで、
疲れ果てたのですね。
IMG_9986.jpg

別の病院にかかれば、
再度初診になりますし、
大きい病院は紹介状ないと
かかれませんし、
正月は大きい病院も休みですから。
IMG_9987.jpg

努力して
振り分けた割には
文句いわれる患者さんもいたりして、
遠いとかね。
なんで見られねんねとかね。。
それで、暮れさしまってまでの
診療はやめたわけです。
IMG_9988.jpg

そんな、ばたばたした中で
美容の患者さんの治療もできませんしね、、
まあ、こういうのも経験しないと
わかりませんが、、、
IMG_9989.jpg

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

鮨 うろこ

鮨 うろこ

この日はランニング仲間の打ち上げの日です。
お店は南森町から徒歩で
このあたり、昔から
ちょっとした老舗のお店が
いろいろあるんですよね。
のれんをくぐると
懐かしい昭和の居酒屋の雰囲気です。
IMG_9939.jpg

どーん、
すごい、刺身です。
そして、
かにもしっかり、
みのつまった蟹です。
かなりのボリュームです。
いくらにあわびにまぐろ、たい、ひらめ、いか、たこ、伊勢海老
目移りして
何から食べたらよいのかわかりません。
IMG_9940.jpg


あんきも、くじら
どどーん。
かなり、ここで、きつくなりはじめました。
IMG_9941.jpg


たこ、煮つけ
まだまだ、せめてきます。
IMG_9942.jpg

からあげ、焚き物
まじですか。
容赦ない攻撃です。
IMG_9943.jpg

さらに、
どどーんとお寿司
そら、鮨 うろこやからね。
しゃりも多いので、
おなかにきますが、
お寿司もまとまった味のする
おいしいおすしです。
IMG_9944.jpg

ちなみに、驚異のコストパフォーマンスです。
一度、是非、飲み会におすすめですよ。
IMG_9945.jpg


テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

老松 喜多川の師走

喜多川の師走

こうばこがににやまいも
IMG_0030_201601230837593da.jpg

こぶたかな、りんご、鯖
IMG_0031_20160123083801d09.jpg

お椀から
真田幸村でてきそう。
IMG_0032_20160123083801dd1.jpg

羽曳野の海老芋、まつばがにしんじょう
IMG_0033_20160123083803bf9.jpg

にいがたのぶり、うに
IMG_0034_20160123083806989.jpg

くるまえび、湯葉、キャビア(島根)
IMG_0035_2016012308383039b.jpg

わお。!
IMG_0036_20160123083833e9c.jpg

やきもの あれなんやったか
IMG_0037_201601230838338ca.jpg

海老の頭のあげもの
くま鍋
IMG_0038_20160123083836e20.jpg

鮎の稚魚
ひうおのごはん
IMG_0039_201601230838362c7.jpg

デザート
IMG_0040.jpg

まとめです。
IMG_9911_201601230847084b2.jpg
IMG_9912_20160123084711d82.jpg




テーマ : 関西の美味しいお店
ジャンル : グルメ

新明石鮨 勢いと共に

新明石鮨 勢いと共に

こちらも
久方ぶりに訪れました。
IMG_0026.jpg

煮物から、
IMG_0027.jpg

少し変わったカルパッチョ風のものから
IMG_0028.jpg

うにの食べ比べ
まぐろの食べ比べ
となかなか美味しいね。
IMG_0029_201601230833558d3.jpg

こちらの向かいの
たてものは
左官屋さんのビルで
使いにくいらしいですが、
村野藤吾の建物です。
こんなところにも潜んでいます。
IMG_9910.jpg

テーマ : 関西の美味しいお店
ジャンル : グルメ

MJB

MJB

以前から
一度行きたかった
喫茶店。
ヨドバシのミズノ
の横のビルの喫茶です。
IMG_9857.jpg

七色コーヒー
IMG_9858.jpg

ふるくからある喫茶ですから
休憩している人も多い。
IMG_9859_20151225004454920.jpg

昔のただのマッチもありますよ。
IMG_9860.jpg

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

鮨処 たかはし

鮨処 たかはし

こちらに
初訪問です。
ランチです。
IMG_9853.jpg

たまご

とろ

いか 塩で

にたこ

まぐろ
IMG_9855.jpg

海老

おすいもの

ひらめ

うに

うなぎ
IMG_9856.jpg

これで2700円のランチ
たしかな腕と技術で
うならせるお寿司といえます。
昨今のなかでは、一二を争う
おいしさですね。
IMG_9854.jpg

テーマ : 関西の美味しいお店
ジャンル : グルメ

奈良マラソンの打ち上げ  焼き肉 隆

奈良マラソンの打ち上げ  焼き肉 隆

今年は奈良マラソンの申し込みに失敗したので、
残念ながら、応援だったのですが、
テニスの用事がはいったので
テニスしておりました。
皆がいい成績で
もどってきました。
私は食べるだけの人でした。
IMG_9852.jpg

テーマ : 関西の美味しいお店
ジャンル : グルメ

うらや

うらや

テニスで舞洲からの帰りです。
なかなか昼ごはん食べるところが
みつかりませんでしたが、
車でみえたこのお店に
IMG_9848.jpg

昔から
よくある
健康食系の
お店かな
と思いますが、
この手のお店は
あたりはずれもあるのですが、
こちらは、なかなかよいですね。
IMG_9849.jpg

私が食べたのは
こちらの定食
IMG_9850.jpg

家内の食べたのは
こちらの定食。
スム―ジーを追加したけど
まあまあおいしかったです。
IMG_9851.jpg

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

プロフィール

瑞祥

Author:瑞祥
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR