fc2ブログ

嵐山から上六まで60キロ 走る 走井餅 枚方のワインハウスサノヤでランチ

嵐山から上六まで60キロ 走る 走井餅 枚方のワインハウスサノヤでランチ

実は、3月に100キロ走る予定、、、
で、練習で60キロ走ることに、

嵐山
久しぶりです。
水害の爪痕はまだありますね。
雪がふりはじめているのですが、
じきにやみました。
IMG_1611.jpg

1キロ7分にはならない程度
6分45秒から7分ぐらいで
走ります。
八幡でトイレ休憩です
ここで20キロぐらい。
IMG_1612.jpg

トイレした後
石清水八幡宮の前で
走井餅をいただきました。
おいしいね。
IMG_1629_20150126161222269.jpg

それから10キロほど
走ると枚方
枚方宿のあたりで
ワインハウスサノヤで
パスタランチをいただきました。
IMG_1630_20150126161224423.jpg

その後、毛馬で再度休憩して
大阪城に
そして、上六まで
よーくがんばりました。
パートナーにめぐまれて、
なんとか、走りきることができました。
IMG_1631.jpg

走井餅の由来をちょっとお店のHPから


走井餅は江戸時代中期の明和元年(1764年)に大津で創業、湧水「走井」を用いて、初代井口市郎右衛門正勝が餡餅を作ったことに始まります。走井は、成務天皇の産湯に用い賜れるほどの名高い水でありました。
hiroshige.jpg

刀の荒身を模した独特の形は、平安時代に名を馳せた刀鍛冶・三條小鍛冶宗近が走井で名剣を鍛えたという故事にちなみ、剣難を逃れ、開運出世の縁起を担いだものと伝えられています。

安藤広重「東海道五十三次」の大津宿にも描かれた大津名物走井餅は、明治43年(1910年)6代井口市郎右衛門の四男嘉四郎によって、名水で名高い石清水のふもとへ引き継がれました。
やわたへ受け継がれほどなくして大津の本家は廃業。その跡は現在、月心寺となっております。井口家の生家で、走井餅発祥のその場所には、今でも滾々と走井の名水がわき続けております。なお本家廃業と同時に、当家が直系唯一の走井餅となりました。
title.jpg

大津では明治天皇へ、やわたへ移ってからは昭和天皇へ献上された由緒深い走井餅。 大津で150年、やわたで100年。かつての大津名物は250年ものときを経て、石清水八幡大神のご加護と、絶え間なきお客様のご支援により、石清水八幡宮のお参りに欠かせないやわた名物と言っていただくようになりました。
今後も、伝統の味と技を代々伝えていくべく、日々精進してまいります。

こんな歌もあるそうです。

俳人・高浜虚子も走井餅を食べ、句を詠んでおります。
<真清水の走井もちを二つ食べ> 高浜虚子
また、名水・走井は、万葉集を始め、謡曲「蝉丸」「竹生島」にも詠まれております。
<走井のかけひの霧はたなびけど 長閑に見ゆる望月の駒> 藤原俊成
<走井の程を志らばや逢坂の 関ひきこゆる夕かけの駒> 清原元輔



ところで、枚方も枚方宿として
昔は栄えました。
250px-Hiroshige_A_ferry_on_the_river.jpg




テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

奈良 志津香 中国人に占領さる。

奈良 志津香 中国人に占領さる。

奈良に来た時には、
よく行きます。
IMG_1594.jpg

なんだか、いつもと
雰囲気が違います。
中国人が多いです。
なんか、狭いお店を占領して、
居座ってます。
なんか、良き日本がおかされているようで、
胸が痛くなります。
やはり、中国人には
当たり前かもしれませんが、
日本人では理解できない
マナーは多いです。
やはり、
旅行するなら
郷に入ったら郷に従うこと重要です。
IMG_1595.jpg

鼻すするのも
日本人では
普通ですが、
ヨーロッパではNGです。

しかし、
味はかわりません。
IMG_1596.jpg

最後にメニューです。
英語、韓国語、中国語です。
釜飯は
中国人の口にもあいやすいのでしょうかね。
先日
そういえば、どっかのテレビで
飛騨高山だったかで
ハンバーガーの店が
外人ではやっていると
言い方悪いけど
ゴム肉食べている
彼らからしたら、
日本の肉なんて
どれでもおいしいでしょうね。
テレビでみるかぎり
それも、たいしたことなさそうな
(食べていませんから、、、2700円ほどしていましたが、、)
バーガーでした。
この世の中
どこに成功の秘訣があるのか
わかりませんね。

日本人らしさを
失いたくないですね。
IMG_1597.jpg

テーマ : 関西の美味しいお店
ジャンル : グルメ

奈良 春日大社 白藤瀧茶屋

奈良 春日大社 白藤瀧茶屋

奈良公園に旧奈良物産展示所というきれいな建物が、
こういうのは、使用されてないのかな。
IMG_1583_201501261448322cd.jpg

春日大社も式年遷宮があるようです。
伊勢、出雲ときて、春日大社
IMG_1584_20150126144834e96.jpg

本殿内にはいれるようです。
IMG_1585_201501261448351f5.jpg

こんな感じです。

IMG_1586.jpg
こんな感じです。
IMG_1587.jpg

本殿の吹き直しの屋根に使う寄付です。
IMG_1588.jpg

1000円したら、こんなファイルもらえます。
IMG_1589.jpg

参拝道にあるお茶屋
明治8年からあるそうです。
IMG_1590.jpg

わらびもち、ぜんざい、
IMG_1591.jpg

こんな感じで、
えらい古いピンズがあります。
直江兼続とか、、、
IMG_1592.jpg

奈良そごうはもうないですが、
灯篭がまだおいてある。
なんかせつないですね。
ライトイベントがやっていました。
IMG_1593.jpg

テーマ : 雑記
ジャンル : その他

大阪ハーフマラソン 

1月25日に
大阪ハーフマラソンというのがあります。
header_logo.png
main_end.jpg

大阪国際女子マラソンの裏メニューみたいなもの。
プロがおっかけてくるので
2時間で走るというもの
point_01.jpg

なかなか素人のハードルの高い大会
3年ほどでてます。
point_02.jpg

ちょっと、はしらせてあげてるよって感じが強いのですが、
みんな早いから、まあ、いい大会です。
p_03_01_map_03.png

去年は前からスタートしたので記録よいけど
今年は後ろからスタート
人が多くてなかなかスピード
最初はだせません。
今年はスタートに2分すこしかかりましたから
それでも去年のほうが早いかな。

なかなか早くなりません。
恥ずかしいけど
記録公開
一般の部 男子
年   順位 No.   5km 10km  15km  20km  記録
2015 1450 D6047 27:11 51:38 1:16:27 1:41:43 1:47:21

2014 1230 B3602 24:26 48:45 1:13:49 1:39:14 1:44:45

2013 1758 C4014 26:09 50:45 1:16:15 1:43:29 1:49:47

ちなみに今年も3連覇だったようです。
logo34.png

日本人がんばれ
でもこの女性かわいいけど
名前は
ガメラさんです。
main_end2.png

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

堂島 清水 年明けて

堂島 清水 年明けて

年明けて
ここに
IMG_1522.jpg

この日は、突然行くことにしたので
奥の部屋で
はじめての部屋です。
IMG_1523.jpg

そういえば
お店の裏にこんなお寺がありました。
IMG_1521.jpg

子持ちこんぶ
太刀魚の幽庵
IMG_1524.jpg

鴨肉 あいがも
1の皿はかわはぎ、とろ、ひらめ、こはだ、しらさ海老
2の皿は鯛、まぐろ、烏賊、いくら、雲丹、さば
IMG_1525.jpg


1の皿はかわはぎ、とろ、ひらめ、こはだ、しらさ海老
IMG_1526.jpg


2の皿は鯛、まぐろ、烏賊、いくら、雲丹、さば
IMG_1527.jpg


追加はあなごなど
IMG_1528.jpg

巻物 トロテッカ、かんぴょう
正月の雰囲気ですね。
IMG_1529.jpg




テーマ : 関西の美味しいお店
ジャンル : グルメ

ガリガリ君の当たり

ガリガリ君の当たり

例のあたりの商品が届きました。
キーホルダーです。
IMG_1519.jpg
IMG_1520.jpg

テーマ : 雑記
ジャンル : その他

Snoopy 羊のカブリモノ

Snoopy 羊のカブリモノ

これを購入しました。
クリニックにかざっています。
IMG_1518.jpg

テーマ : 雑記
ジャンル : その他

おかもと 上六

おかもと 上六

正月あけに
あいさつに来られた
というか打ち合わせを
かねて、
おかもとさんで
鉄板焼きです。

西洋ナシと生ハム

セロリと蛸
IMG_1514.jpg

豚のソーセージ

蓮根
IMG_1515.jpg

ゴルゴンゾーラにアスパラにニョッキ

ステーキと豆腐
IMG_1516.jpg

ホルモンうどん

おかもと焼き
IMG_1517.jpg

なんだか
今年は寒いですね。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

娘の型ぬきチョコレート

娘の型ぬきチョコレート

いぜん、怪獣酒場で買った
ウルトラマンの型ぬきで
チョコを作成してもらったら、
ウルトラマンとウルトラセブンだけ
生き残りました。

あとは、残骸のような感じ。。。。
IMG_1377.jpg

正月読んだ漫画ですが、
ほとんどまだ読んでいるのですが、
IMG_1404_201501081956094fe.jpg

今年の大河の主役の兄の吉田松陰や橋本佐内の処刑。
すなわち、安政の大獄
IMG_1405_20150108195610799.jpg

そして、その首謀者、井伊直助
桜田門外の変。
IMG_1442.jpg

このあたり、なかなか
いろいろな本よめば
よむほど、そえそれの立場で
考えている正義が違うわけで、

イスラムの今の混乱も
それぞれの正義なんでしょうかね。

どの時代も
先鋭化し、
純潔化した組織は怖いですね。
そういう組織は、
最後は、通常は
内部抗争と内部対立で
崩れるのが世の常なんですが、、、

正月で飲んだ日本酒の一部です。
IMG_1445.jpg
IMG_1444.jpg

こんな漫画も読みながら
IMG_1371.jpg
IMG_1441.jpg


そいえば、このころには
娘のセンターも終わって受験してるな。
どうなるっていることかな。
IMG_1448_20150108195648de4.jpg

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

娘のチェリーのロールケーキ

娘のチェリーのロールケーキ

昨年
いただいた山形土産の
チェリーを
どうしようかといいながら
娘に相談した
ロールケーキに仕上げました。
IMG_1454_20150108195045d39.jpg

おししかったです。

正月中飲んだお酒です。
月に一回送られるカバも含めて
IMG_1390.jpg
IMG_1443.jpg
IMG_1438.jpg
IMG_1446_20150108195051ecc.jpg

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

プロフィール

瑞祥

Author:瑞祥
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR