BISTRO VIN VIN ここもちょっとした違和感が、、
BISTRO VIN VIN
これは
講演の後、
ちょいと、
ご褒美と思ったけど
打ち合わせもあったので、
意中の場所も急なのであいておらず
つきだし
前菜の盛り合わせ

その下にある
かきやら
何やら

透明な皿が
三段につまれ、
一見豪華ですが
たべにくい。
結局ばらして
たべるのですが、、
これは2段目のかき

豚の炭火焼
秋なすびの炭火焼

フォアグラのチャーハン
これはなかなか美味しかった。

これは炒飯のとりわけたところと
牛肉の炭火焼

なるほど
女性好みのコンセプトですね。
ソムリエ?が妙に、ぎこちなく、
竹野内なんとかふうなんですが、
すこし、サービスが鼻につく感じ。
つっこみたかったけど
やめました。
ないワインはリストにのせないでね。。。
ちょっと、ごまかしの料理の店かと
思っていましたが、
まあ、まあ。どれも
意外と
まとまった料理です。
とあるひの電車の
後ろの席のおっさんが下りた後。
こういう汚いおっさんいるのよね、
何考えているんだか。。

あと、これはとある日の
北海道物産展のラーメン
うーん、さびしいラーメンでしたわ。。
見返してみると
なんだか、高倉健を思いましたが、
冥福お祈りします。
ちなみに、彼は、北九州中間出身で東築高校出身なんですよね。。

これは
講演の後、
ちょいと、
ご褒美と思ったけど
打ち合わせもあったので、
意中の場所も急なのであいておらず
つきだし
前菜の盛り合わせ

その下にある
かきやら
何やら

透明な皿が
三段につまれ、
一見豪華ですが
たべにくい。
結局ばらして
たべるのですが、、
これは2段目のかき

豚の炭火焼
秋なすびの炭火焼

フォアグラのチャーハン
これはなかなか美味しかった。

これは炒飯のとりわけたところと
牛肉の炭火焼

なるほど
女性好みのコンセプトですね。
ソムリエ?が妙に、ぎこちなく、
竹野内なんとかふうなんですが、
すこし、サービスが鼻につく感じ。
つっこみたかったけど
やめました。
ないワインはリストにのせないでね。。。
ちょっと、ごまかしの料理の店かと
思っていましたが、
まあ、まあ。どれも
意外と
まとまった料理です。
とあるひの電車の
後ろの席のおっさんが下りた後。
こういう汚いおっさんいるのよね、
何考えているんだか。。

あと、これはとある日の
北海道物産展のラーメン
うーん、さびしいラーメンでしたわ。。
見返してみると
なんだか、高倉健を思いましたが、
冥福お祈りします。
ちなみに、彼は、北九州中間出身で東築高校出身なんですよね。。

テーマ : こんなお店行きました
ジャンル : グルメ
最近購入したワインとオリーブオイル TENUTA ROCCHETTA & CETRONE DELICATO
グランシャン トリュフのコース
グランシャン トリュフのコース
グランシャンからのトリフの
お誘いに、友人をつれて行きました。
おそがけの時間から、、
かわいい、お手伝いの女の子がやめて、
奥さんが手伝って、一見、強面というか
ひょっとこ風の男性スタッフ(悪い意味ではないよ)
が入ってました。

今日はトリュフづくしということで

一応、あわせてくれたワインをのんでました。

POUR COMMENCER
クロックムッシュ
ポテト、オニオン、ベーコンのソース

トリフバター
これがおいしくて、パンかなり食べましたわ。
トリュフのフランと長野の菊葱のブルーテ

RIOTTO
土佐ジローの卵と伊勢赤鶏の胸肉、ソースアルビュフェラ
卵わってみました。濃厚です。

Consomme
土佐赤牛のWコンソメ、フレッシュポルチーニ、牡蠣
SANT-jaques
帆立貝、パンを貼り付けた片面焼き、ビーツ、紅心大根

どちらも、まとまった味です。
Viande
メインですが、上が友人の
和牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ
下が
山鳩とフォアグラのちりめんキャベツ包み

フロマージュも
モンドールにシャブリにトリュフ
デザート
トリュフのアイスにクレームブリュレ
最後の小菓子

今日もおいしくいただきました。
オーソドックスな料理に
いつも
少しのあたらしいエッセンスがある料理です。
ただ、なんとかづくしっていうのは、
それなりに、どうしても
あきがきますね。
バランスがとれた料理がいいですね。
これも、普段行く
安心できる店だから
食べられるコースです。
ごっそうさん。
グランシャンからのトリフの
お誘いに、友人をつれて行きました。
おそがけの時間から、、
かわいい、お手伝いの女の子がやめて、
奥さんが手伝って、一見、強面というか
ひょっとこ風の男性スタッフ(悪い意味ではないよ)
が入ってました。

今日はトリュフづくしということで

一応、あわせてくれたワインをのんでました。

POUR COMMENCER
クロックムッシュ
ポテト、オニオン、ベーコンのソース

トリフバター
これがおいしくて、パンかなり食べましたわ。
トリュフのフランと長野の菊葱のブルーテ

RIOTTO
土佐ジローの卵と伊勢赤鶏の胸肉、ソースアルビュフェラ
卵わってみました。濃厚です。

Consomme
土佐赤牛のWコンソメ、フレッシュポルチーニ、牡蠣
SANT-jaques
帆立貝、パンを貼り付けた片面焼き、ビーツ、紅心大根

どちらも、まとまった味です。
Viande
メインですが、上が友人の
和牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ
下が
山鳩とフォアグラのちりめんキャベツ包み

フロマージュも
モンドールにシャブリにトリュフ
デザート
トリュフのアイスにクレームブリュレ
最後の小菓子

今日もおいしくいただきました。
オーソドックスな料理に
いつも
少しのあたらしいエッセンスがある料理です。
ただ、なんとかづくしっていうのは、
それなりに、どうしても
あきがきますね。
バランスがとれた料理がいいですね。
これも、普段行く
安心できる店だから
食べられるコースです。
ごっそうさん。
神戸マラソン 感謝と友情 2年前の自分のやぶれる。
神戸マラソン 感謝と友情
先週の土曜日に友人たちと受付

震災から20年ということで、
そんな意味を込めた大会でした。
震災の写真も展示しており、
少し、涙が、、、

受付は国際会議場なので

結構、時間がかかるんですよね。

で、当日
練習もしてないのに、
調子よさそうということで、5分切るペース
で、前半走りました。
3時間30分のペースセッターが視界にはいっていたから、、、
でも、ハーフすぎて、
ずるずる、、、、
ずるずる、、、、

30キロまではなんとか、、
腰の栄養ドリンクとるとき
手がつりました、
やばい。
それでも、、、ずるずる走る。
35キロ付近で
足がつりました。
そうなんです。
しんどくては、はしるのあめれないけど
あしがつれば、いいわけでも
少し歩けます。
最終的には
たぶん、4時間10分ぐらいです。
2年前のこの大会で
はじめて、4時間を4回目のマラソンで
きった大会でしたから、
練習もしてないのに、
がんばってしまいました。
やはり、練習しないといけないですね。
でも、久しぶりにゆっくり
マラソン走ったら
いいこともあります。
いろいろ、風景が見える。
キョロキョロ、
キョロキョロって感じで
この季節は紅葉もあり、
なかなか楽しいですね。
毎回、必死で走るより、
軽く走る大会と
真剣に走る大会と区別して
準備するといいのですよね。
あとは、もう少し、頭使って
走った方が良いようです。
黄色い手袋で
ひまわりがさくのは
圧巻だったでしょう。
時間は4時間9分32秒でしたわ。

先週の土曜日に友人たちと受付

震災から20年ということで、
そんな意味を込めた大会でした。
震災の写真も展示しており、
少し、涙が、、、

受付は国際会議場なので

結構、時間がかかるんですよね。

で、当日
練習もしてないのに、
調子よさそうということで、5分切るペース
で、前半走りました。
3時間30分のペースセッターが視界にはいっていたから、、、
でも、ハーフすぎて、
ずるずる、、、、
ずるずる、、、、

30キロまではなんとか、、
腰の栄養ドリンクとるとき
手がつりました、
やばい。
それでも、、、ずるずる走る。
35キロ付近で
足がつりました。
そうなんです。
しんどくては、はしるのあめれないけど
あしがつれば、いいわけでも
少し歩けます。
最終的には
たぶん、4時間10分ぐらいです。
2年前のこの大会で
はじめて、4時間を4回目のマラソンで
きった大会でしたから、
練習もしてないのに、
がんばってしまいました。
やはり、練習しないといけないですね。
でも、久しぶりにゆっくり
マラソン走ったら
いいこともあります。
いろいろ、風景が見える。
キョロキョロ、
キョロキョロって感じで
この季節は紅葉もあり、
なかなか楽しいですね。
毎回、必死で走るより、
軽く走る大会と
真剣に走る大会と区別して
準備するといいのですよね。
あとは、もう少し、頭使って
走った方が良いようです。
黄色い手袋で
ひまわりがさくのは
圧巻だったでしょう。
時間は4時間9分32秒でしたわ。

正倉院展 塔の茶屋 朝粥
正倉院展 塔の茶屋 朝粥
おきまりの正倉院展に
この展覧会
行って、
いつも思うことは
ほんと、展示の仕方。
誘導の方式がわるい。

今回、事前に
学芸員?ボランティア?
の解説聞いてから
回りましたが、
その説明もねむい、、、って内容で、、

こういう組織って
かえようとする人
いると思うのだけど
きっととおらないのだろうな。。
基本的に、
正倉院の
どこにおさめられているかで、
展示の部屋をきめているのだけど、
どうしても、
見どころは
聖武天皇のゆかりの品に
集中して、
後半の地誌や戸籍など
人気ない。。
もっと、展示方法があると思う。
展示品も基本、
かなり、下の位置にかれた、
上からのぞいたりするタイプ。
次に、展示の誘導がないから。
中で団子になる。
より効率がわるく、
なんだか
疲れる。
やはりこれは、閉館間際に行くにかぎります。
いつもは、平日の閉館前に行きます。
かなり、快適に見れます。

そうそう。遅めの昼に、、
ランチです。
茶粥のお店で


店内の壁の下に
昔の豆腐料理の本のきれはしが
はっています。

豆腐百珍といいます。


結構
ボリュームあります。





興福寺境内を抜けまして




帰り奈良町をぶらぶら







しかし、茶がゆけっこううまいやんか。

おきまりの正倉院展に
この展覧会
行って、
いつも思うことは
ほんと、展示の仕方。
誘導の方式がわるい。

今回、事前に
学芸員?ボランティア?
の解説聞いてから
回りましたが、
その説明もねむい、、、って内容で、、

こういう組織って
かえようとする人
いると思うのだけど
きっととおらないのだろうな。。
基本的に、
正倉院の
どこにおさめられているかで、
展示の部屋をきめているのだけど、
どうしても、
見どころは
聖武天皇のゆかりの品に
集中して、
後半の地誌や戸籍など
人気ない。。
もっと、展示方法があると思う。
展示品も基本、
かなり、下の位置にかれた、
上からのぞいたりするタイプ。
次に、展示の誘導がないから。
中で団子になる。
より効率がわるく、
なんだか
疲れる。
やはりこれは、閉館間際に行くにかぎります。
いつもは、平日の閉館前に行きます。
かなり、快適に見れます。

そうそう。遅めの昼に、、
ランチです。
茶粥のお店で


店内の壁の下に
昔の豆腐料理の本のきれはしが
はっています。

豆腐百珍といいます。


結構
ボリュームあります。





興福寺境内を抜けまして




帰り奈良町をぶらぶら







しかし、茶がゆけっこううまいやんか。

ZOスキンヘルス 知って得する新しいプログラムなんて話題で
Le BRESSO ちょっとした違和感
ピカンチ life is hard たぶん happy
ピカンチ life is hard たぶん happy
うちの下の娘の
嵐の映画につきそって、
シアターブラバに、、、
この施設も閉館きまっているらしい。
似たようなものをまた
つくるらしいのだけど。

この日は一杯。
大阪城ホールといい、
今度できる日生球場の跡地
のショッピングモールといい。
個々の計画だけでなく、
大阪城一体と
もっと、
環状線各駅の
イメージを確立していかないと
いけないね。
圧倒的に
東京よりも
いけてない町
大阪をどうするか。
他の政策はともかく、
橋下のすすめる
都構想による
二重行政の解消
もっと、大きい単位での
都市計画は賛成ですね。
まあ、でも、人間性がね。
ちょっとつらいわ。
そうそう、
そのあと、近所のラーメン屋で
食事したけど
ここのマスター
なんかやる気ないんよな。
まあ、もう行かんけどな。
なんか、違和感あるわ。

明日は走っています。




うちの下の娘の
嵐の映画につきそって、
シアターブラバに、、、
この施設も閉館きまっているらしい。
似たようなものをまた
つくるらしいのだけど。

この日は一杯。
大阪城ホールといい、
今度できる日生球場の跡地
のショッピングモールといい。
個々の計画だけでなく、
大阪城一体と
もっと、
環状線各駅の
イメージを確立していかないと
いけないね。
圧倒的に
東京よりも
いけてない町
大阪をどうするか。
他の政策はともかく、
橋下のすすめる
都構想による
二重行政の解消
もっと、大きい単位での
都市計画は賛成ですね。
まあ、でも、人間性がね。
ちょっとつらいわ。
そうそう、
そのあと、近所のラーメン屋で
食事したけど
ここのマスター
なんかやる気ないんよな。
まあ、もう行かんけどな。
なんか、違和感あるわ。

明日は走っています。



