湯の山温泉 御在所岳 アクアイグニス サーラ ビアンキ アル ケッチアーノ
湯の山温泉 御在所岳 アクアイグニス サーラ ビアンキ アル ケッチアーノ
休み2日目 8月13日のことです。
なんの準備もしてなかったので、
どこか行こうかというわけで、
日帰りで近鉄にのってここに

ついたらもうお昼なので
アクアイグニスに
ちなみにこのアクアイグニスは片岡温泉のこと
片岡温泉は、パティシエ辻口博啓とイタリアンシェフ奥田政行により、『癒し』と『食』をテーマに複合温泉リゾート施設として生まれ変わりました。
約49,000㎡の敷地にスイーツ・石窯パン・イタリア料理・食堂・カウンター割烹・宿泊などをご用意しています。
ということなので、ここでランチ

サラダです。
とりあえずまぜただけですね。20種類ほど
オレンジかなんかのスープをドレッシングがわりに。。。


河豚のリゾット
結果的にはこれが一番おいしかったのですが、
たぶん奥田シェフオリジナルのメニューみたいです。

ぼくは真鯛のアクアパッツア
なるほどね。。。

こちらは彼女の豚とすいか
なぜ、、すいかなんか。かなり考え込む。。
豚の厚さはなぜこのあつさか。かなり悩む。。

あかふじのアマトリチャーナ
ほう。。むーん。。肝心のトマトソースが、、、なんか。。平凡

山形産舟形マッシュルームのクリームパスタ
これは、美味しっかった。

デザート

結論ですが、このシェフは習ったことはそこそこ
こなすけど、そこから、というのが、少し、、、
残念かも。。

建物の外観
結婚式もできますね。

こちらはパン屋さん。。

ここでいったん、山に登りに行きました。
といってもロープウエイですからね。
のぼるのはきつそうですね。

山頂はすずしい。
あいにくの天気です。雨ではないですが。。。

霧ですね。。

少し、晴れてきました。

ロープウエイについて勉強し

雲海です。

いい景色です。

再度戻って、温泉に

辻口シェフのかきごおり

辻口さんのお店

パン屋

電車で戻りました。
ご苦労様。。

いろいろ思うところのある旅でした。
赤富士も一度みときましょう。

休み2日目 8月13日のことです。
なんの準備もしてなかったので、
どこか行こうかというわけで、
日帰りで近鉄にのってここに

ついたらもうお昼なので
アクアイグニスに
ちなみにこのアクアイグニスは片岡温泉のこと
片岡温泉は、パティシエ辻口博啓とイタリアンシェフ奥田政行により、『癒し』と『食』をテーマに複合温泉リゾート施設として生まれ変わりました。
約49,000㎡の敷地にスイーツ・石窯パン・イタリア料理・食堂・カウンター割烹・宿泊などをご用意しています。
ということなので、ここでランチ

サラダです。
とりあえずまぜただけですね。20種類ほど
オレンジかなんかのスープをドレッシングがわりに。。。


河豚のリゾット
結果的にはこれが一番おいしかったのですが、
たぶん奥田シェフオリジナルのメニューみたいです。

ぼくは真鯛のアクアパッツア
なるほどね。。。

こちらは彼女の豚とすいか
なぜ、、すいかなんか。かなり考え込む。。
豚の厚さはなぜこのあつさか。かなり悩む。。

あかふじのアマトリチャーナ
ほう。。むーん。。肝心のトマトソースが、、、なんか。。平凡

山形産舟形マッシュルームのクリームパスタ
これは、美味しっかった。

デザート

結論ですが、このシェフは習ったことはそこそこ
こなすけど、そこから、というのが、少し、、、
残念かも。。

建物の外観
結婚式もできますね。

こちらはパン屋さん。。

ここでいったん、山に登りに行きました。
といってもロープウエイですからね。
のぼるのはきつそうですね。

山頂はすずしい。
あいにくの天気です。雨ではないですが。。。

霧ですね。。

少し、晴れてきました。

ロープウエイについて勉強し

雲海です。

いい景色です。

再度戻って、温泉に

辻口シェフのかきごおり

辻口さんのお店

パン屋

電車で戻りました。
ご苦労様。。

いろいろ思うところのある旅でした。
赤富士も一度みときましょう。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ