fc2ブログ

エヴァンゲリヲンと日本刀展

エヴァンゲリヲンと日本刀展

大阪歴史博物館で
こんなのやっていて、
見に行かなくては
と思いつつ
なかなかひがとれず、
駆け足で行って来ました。
IMG_8282.jpg

エヴァンゲリヲンを利用して
IMG_8283.jpg

日本刀の製作過程
IMG_8284.jpg

日本刀の歴史
IMG_8285.jpg

楽しめる企画なんですね。
IMG_8286.jpg

この伝統技術を
IMG_8287.jpg

継ぐ人たちが

若いですね。
IMG_8288.jpg

こういう展示もいいですね。
IMG_8298.jpg

もう少し、あかぬけた
IMG_8289.jpg

展示方法があれば
IMG_8292.jpg

なおよしと
IMG_8293.jpg

いう感じですね。。
IMG_8294.jpg

ロンギヌスの剣は圧巻でした。
IMG_8295.jpg

ふと思い出しましたが、
IMG_8296.jpg

さくら大戦なんかのほうが、
IMG_8297.jpg

日本刀ぽいですね。。
IMG_8300.jpg

こういう、伝統文化+漫画という企画は
わかりやすくてふえるのでしょうかね。
IMG_8306.jpg

帰りは歩いてクリニックまでもどりましたよ。
IMG_8302.jpg
IMG_8303.jpg

大村益次郎の遭難場所です。。。
IMG_8301.jpg


テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

スヌーピーと×日本の匠展

スヌーピーと×日本の匠展

SNOOPY JAPANESQUE

ということ東京では人気だったそう。
IMG_8210.jpg

これも駆け足で見てきました。

この展覧会のテーマは

意匠としてのスヌーピーですね。
IMG_8304.jpg

ストーリー性は失われたものを

鑑賞するという感じです。

Disneyはアニメですから。

MIFFYは絵本です。

KITTYは完全な意匠ですからね。

スヌーピーはアニメでもなく、意匠でもなく、

やはり、ちょっとシュールな漫画ですから


こういう意匠としてみると

少し、魅力は半減ですね。
IMG_8324.jpg

それにしても、

やはり、猫より犬はかわいい。

ドラえもんより、ノラクロなんだよな。。
IMG_8325.jpg

テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

天満から桃谷 歩いて  そのあと極楽うどんTAKU 玉造

天満から桃谷 歩いて  そのあと極楽うどんTAKU 玉造

とある日
午後8時30分の会議に
2時間あったので、
環状線沿いを歩いてやろうと。
歩いてみた。。。
一応、駅名の写真
IMG_8200.jpg

天満から歩き出すと
しばらくは飲み屋が続くが
ほどなく、小さな工場のような街が続く
しかし、桜ノ宮にたどりつくには、
淀川超える必要がある。

桜ノ宮周辺は、
すこし、下街っぽい家が並ぶ。
陸橋もレンガ造りで古そうだ。

京橋にちかずくと
ホテル街
この王将というホテル
餃子の王将とおなじような意匠
こんなとこ入る人いるのかと
思っていたら
若い人が入っていった。。。

京橋のあたりもややこしいので、
IMPの方向から
大阪城公園に向かう。
ちょうど、仕事終わりの人で
人の流れにさからうようにすすむ。
IMG_8201.jpg

そして、森ノ宮
大阪城の公園の周りのライとはもう少し
明るくしてたほうがいいのに、、、

森ノ宮から玉造は外周側を歩くと
普通の住宅街が広がる。

玉造からは商店街をつっきり鶴橋に
鶴橋から桃谷も
環状線沿いに歩くと
焼き肉どおりを超えると人は少なく、さびしい。

2時間ほどでしたがいい運動でした。
IMG_8202.jpg

会議のあと、
おなかすいたので、
玉造でおりで
このうどんやで
IMG_8203.jpg

一杯。。。。。
IMG_8204.jpg

テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

トレルマーケ おいしいイタリアンはここ!

トレルマーケ おいしいイタリアンはここ!

東京からお客様
まえから
ここは美味しいから、
一度行こうねという約束。。
IMG_8160.jpg

前菜2品 料理の名前は忘れたけど
IMG_8161.jpg

焼いた毛蟹とフレッシュトマトのソース和え ピーチ
IMG_8162.jpg

マッケローニ ナポリ風お肉のラグーとモッツァレラ
IMG_8163.jpg

カラブリア州 穴あきパスタ シラテッリ サラミとロビオラのソース
IMG_8164.jpg

鴨肉

IMG_8165.jpg
マリネしたイベリコ豚のシチリア風グリル
IMG_8166.jpg

後半飲んだワインとデザート
IMG_8167.jpg

やはり、大阪で一番うまいイタリアンは
ここしかないな。。。

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

中村商店 ラーメン

中村商店 ラーメン

味噌ラーメンを食べてみた。
IMG_8168.jpg

別の日のゴルフの昼ごはんです。
IMG_8199.jpg

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

開場記念コンペが中止でバフィー当たる。

開場記念コンペが中止でバフィー当たる。

とある日、開場記念で
義理の父親とでかけ、、、
待つこと2時間ほど
中止になり、
景品は抽選になりました。
IMG_8127.jpg

70位の商品があたりました。。
現金化してなにか食べに行こうと思うてます。
IMG_8132.jpg

この日の夜は家で食事会で
パンの買い出ししとります。
IMG_8133.jpg

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

エルカミーノ

エルカミーノ

昔はバーというのは、、、
車で、、、
あー、、、、そんなことは
行ったり、、、書いたり、、、してはいけない。。。
IMG_8116.jpg


私たちが学生、そして、卒業してすぐのころは
食事のあと、バーに行くというのは
定番のコースで、

男同士でも、
デートでも、、、
そんな、昔に
よく
お○ち○りコースに利用していたお店
有名な建築家の建物です。
バブルっぽい。
ひまわりが飾られ
トイレには女体をもした習字で花の文字
IMG_8117.jpg


モヒート
IMG_8118.jpg

ギムレット
IMG_8119.jpg

この流れは時々使ったコースです。
このバーの近所に住んでいましたので、、、、
意味は考えてください。
IMG_8120.jpg

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

大乃屋 天満橋 長月会席

大乃屋 天満橋 長月会席

天満橋の駅から
少し、入ると
公園があり、
その向かいに
昔から、黒い壁に囲まれた
料亭がある。
はじめて、敷居をまたいだのは、
大阪日赤の研修医の頃なので、
実に20年近く前。。
今はしてるかどうかわからないけど、
昼にカレーもやっていて、評判だった。
今は、イタリアンのような洋食のコーナーもある。
IMG_8106.jpg

今日は、とある集まり
和食の座敷のある店で
味もとなると、限られてくる。
IMG_8107.jpg

前菜 菊菜と蟹のお通し
   雲流胡麻豆腐、公孫樹烏賊、花丸、松笠常節串打
   紅葉サーモン、茶豆、衣被、海老菊花鮨、子持ち鮎、鴨ロース
IMG_8108.jpg

アップで公孫樹と紅葉
IMG_8109.jpg

松茸土瓶蒸し 鱧、才巻、三つ葉、銀杏、酢立(酢橘)
IMG_8110.jpg

季節の造り
IMG_8111.jpg

上は和牛イチボステーキ、賀茂ナス、蓮根、人参
下は蓮根もちと鮑の柔煮、法蓮草、栗。生姜
IMG_8112.jpg

車エビと甘鯛鱗揚げ、舞茸、青唐、芋煎餅
部屋には着物が飾ってあります。
IMG_8113.jpg

鯛,木の子飯
IMG_8114.jpg

デザート
久しぶりの大箱の料亭です。
落ち着きますね。
IMG_8115.jpg

このあと、20年前に
よくいったバーに移動します。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ミスタードーナッツ 栗

ミスタードーナッツ 栗

木曜日の仕事の帰り
その日は、床ずれの手術が3件あり。

昔は、そんなのざらでしたが、
今は疲れます。
IMG_8067.jpg

帰りの電車まで時間があったので
秋栗、解禁
マロンドーナッツとかいうのを
たべました。
といっても、昨年?
もしかして、一昨年のマロンが
もとなのでしょうが、、、、、

まあ、こんなものでしょう。
IMG_8070.jpg

テーマ : お菓子
ジャンル : グルメ

雨と雷のなか ゴルフ

雨と雷のなか ゴルフ

少し前です。
久しぶりに、雷の中断に会いました。
ごろごろ。ぴかっていうなか
ゴルフするのは、、、
少し、怖い。。
早めに中断してほしい。
おかげで、中断寸前のパター
2オン4パットでしたわ。。。
IMG_8006.jpg

その日の子供作成の
シュークリーム
とカクテルジュース
IMG_8007.jpg

最近、知り合いからいただいた。
好きな日本酒です。岡山です。
IMG_8054.jpg

最近、患者さんからいただいた冷やしあめ。
IMG_7886.jpg

最近、知り合いからいただいた土佐のお菓子。
IMG_7854.jpg

雷はやっぱり怖いな。死ぬもの。。。

昨日の復習です。
IMG_8052.jpg
IMG_8051.jpg

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

プロフィール

瑞祥

Author:瑞祥
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR