サンタルチアで GIRO DE ITARIAとINTERを見た日
ナポリピザ RENZO E LUCIA
オッタ―君 ナポリを見て死ねの景色を堪能
オッタ―君 ナポリを見て死ねの景色を堪能
カゼルダを有効な時間で回ったおかげで、
フニクラ(ケーブルカー)でナポリの丘にのぼれました。
ケーブルカーは地下にあるので、景色はみえませんので注意。
で、頂上まであがって、さらに10分ほど歩きますと
サンテルモ城にいけます。
美術館もちかくにありますが、いってません。
基本、公共交通は観光目的でなく、
市民の交通手段ですので、
他の街のように、観光地に近くはないですから
結構、あるきます。
歩くのちょっとという方はツアーかタクシーがいいでしょうね。
ただ、一見の価値のあるところです。

遺跡がわんさかでてくるので、
予定通りに開通もしないようですけど。
考古学博物館の駅をほってるときにでたとか
どこかの駅からでてきたとかいう遺跡が
ツボが一個とかそういうのでなく、
とてつもなく大きいローマ時代の遺跡
だったり、ギリシア時代の船であったり、、、
カゼルダを有効な時間で回ったおかげで、
フニクラ(ケーブルカー)でナポリの丘にのぼれました。
ケーブルカーは地下にあるので、景色はみえませんので注意。
で、頂上まであがって、さらに10分ほど歩きますと
サンテルモ城にいけます。
美術館もちかくにありますが、いってません。
基本、公共交通は観光目的でなく、
市民の交通手段ですので、
他の街のように、観光地に近くはないですから
結構、あるきます。
歩くのちょっとという方はツアーかタクシーがいいでしょうね。
ただ、一見の価値のあるところです。

遺跡がわんさかでてくるので、
予定通りに開通もしないようですけど。
考古学博物館の駅をほってるときにでたとか
どこかの駅からでてきたとかいう遺跡が
ツボが一個とかそういうのでなく、
とてつもなく大きいローマ時代の遺跡
だったり、ギリシア時代の船であったり、、、
オッタ―君 世界遺産ブルボン家の宮殿カゼルダへ
オッタ―君 世界遺産ブルボン家の宮殿カゼルダへ
カゼルダはナポリから30㎞ぐらい離れたところ
ブルボン家統治時代のところ
これもベルサイユ宮殿なみです。

ここは、王宮みたあと、
庭にはいるところに自転車がかりれます。
電動自転車もあります。
バスは走ってませんでした。馬車が一部走っていましたが、
とにかくでかい、
歩くのは絶対やめたほうがいい。
足こぎでもいいから自転車は借りるべきですよ。
1時間あしこぎが4ユーロ
1時間の電動が6ユーロです。

ここもお勧めです。
ツアーもあるようですから
時間有効につかうならツアーもいいかも。
余裕があれば、電車もいいかもです。
ホテルでタクシーを頼むと
往復と2時間運転手がまっていてくれて100ユーロみたいです。
高いか安いかは、時間の有効度と比較するといいと思います。
僕らの運転手さんはチップあげたら、
そのチップで帰りカフェしようといっておごってもらいましたわ。。

ここはスターウオーズの撮影したんですよ。
アミダラ姫のナブー宮殿です。

ナポリでタクシーのってきずいたのは、
規定料金になっていて、
タクシーの席の前にはってあります。
逆に近距離は15ユーロぐらいはとられるので、
うまくつかうといいかも。
夜はタクシーをレストランによんでもらうといいですよ。
なかはきんきらですよ。

カゼルダはナポリから30㎞ぐらい離れたところ
ブルボン家統治時代のところ
これもベルサイユ宮殿なみです。

ここは、王宮みたあと、
庭にはいるところに自転車がかりれます。
電動自転車もあります。
バスは走ってませんでした。馬車が一部走っていましたが、
とにかくでかい、
歩くのは絶対やめたほうがいい。
足こぎでもいいから自転車は借りるべきですよ。
1時間あしこぎが4ユーロ
1時間の電動が6ユーロです。

ここもお勧めです。
ツアーもあるようですから
時間有効につかうならツアーもいいかも。
余裕があれば、電車もいいかもです。
ホテルでタクシーを頼むと
往復と2時間運転手がまっていてくれて100ユーロみたいです。
高いか安いかは、時間の有効度と比較するといいと思います。
僕らの運転手さんはチップあげたら、
そのチップで帰りカフェしようといっておごってもらいましたわ。。

ここはスターウオーズの撮影したんですよ。
アミダラ姫のナブー宮殿です。

ナポリでタクシーのってきずいたのは、
規定料金になっていて、
タクシーの席の前にはってあります。
逆に近距離は15ユーロぐらいはとられるので、
うまくつかうといいかも。
夜はタクシーをレストランによんでもらうといいですよ。
なかはきんきらですよ。

ナポリ国立考古学博物館でみた大人限定展示物
ナポリ国立考古学博物館でみた大人限定展示物
ここはポンペイやエルコラーノで発掘されたものが展示されています。
みたかったのは
アレクサンダー大王の顔壁画です。
よく教科書でみましたよね。
漫画のヒストリエにもでてきます。

あとテルマエロマエに書いてある、
男性性器がお守りになるという話
それが実際にたくさん展示されています。
このころの性器というのは、
豊穣であることなどをしめすものだったようですね。

また、ガラスの容器
ペルシア風であったり、
かなりの文化交流がしのばれます。
また、ポンペイに出土している
売春宿の壁画
こういうサービスしてくれみたいな絵だったらしい。
言葉の通じない人も
海洋貿易できたとき
絵ならわかるということなのでしょう。

また、たこ焼きの機械のような皿があったり
ガラスの器があったり
ほんとに、時が止まったまま
うもれたことがわかります。
日本語のガイドがあれば、すごくたのしいでしょうね。。

あと、モヒートのアイス見つけたよ。
大人限定ですって、
今日の話題も大人限定かしら

ここはポンペイやエルコラーノで発掘されたものが展示されています。
みたかったのは
アレクサンダー大王の顔壁画です。
よく教科書でみましたよね。
漫画のヒストリエにもでてきます。

あとテルマエロマエに書いてある、
男性性器がお守りになるという話
それが実際にたくさん展示されています。
このころの性器というのは、
豊穣であることなどをしめすものだったようですね。

また、ガラスの容器
ペルシア風であったり、
かなりの文化交流がしのばれます。
また、ポンペイに出土している
売春宿の壁画
こういうサービスしてくれみたいな絵だったらしい。
言葉の通じない人も
海洋貿易できたとき
絵ならわかるということなのでしょう。

また、たこ焼きの機械のような皿があったり
ガラスの器があったり
ほんとに、時が止まったまま
うもれたことがわかります。
日本語のガイドがあれば、すごくたのしいでしょうね。。

あと、モヒートのアイス見つけたよ。
大人限定ですって、
今日の話題も大人限定かしら

ナポリのミシュラン☆ パラッツオ ペトルッチ PALAZZO PETRUCCI
ナポリ ミシュラン☆ ペトルッチ
ここはスカッパナポリの中にある、
かなり、モダンで勢いのありそうなレストランでした。
日本人はみかけなかったけど、
割と、地元の若いカップルが結構
いれかわりはいってきた。

アミューズ

上は僕の魚介のフリッター
下は家内の刺身スタイル

上は魚介のラビオリ
下は魚介のスパゲティ

白身魚の焼いたもの
少し、塩が強いかしら。
これは、シェアしたいというと2つにわけて
でてきたけど、一人分だと多いな。
魚は今日の魚といってたけど、
味からすると鰤の仲間と思います。
ドルチェ前のこがし

ソルベ
イチゴのドルチェ

こんなワインをのませてもらいました。

まとめです。
生は少しなまぐさかったようです。
下ごしらえのしかたが和食はすぐれているのでしょうね。

こんなのでています。

ここはスカッパナポリの中にある、
かなり、モダンで勢いのありそうなレストランでした。
日本人はみかけなかったけど、
割と、地元の若いカップルが結構
いれかわりはいってきた。

アミューズ

上は僕の魚介のフリッター
下は家内の刺身スタイル

上は魚介のラビオリ
下は魚介のスパゲティ

白身魚の焼いたもの
少し、塩が強いかしら。
これは、シェアしたいというと2つにわけて
でてきたけど、一人分だと多いな。
魚は今日の魚といってたけど、
味からすると鰤の仲間と思います。
ドルチェ前のこがし

ソルベ
イチゴのドルチェ

こんなワインをのませてもらいました。

まとめです。
生は少しなまぐさかったようです。
下ごしらえのしかたが和食はすぐれているのでしょうね。

こんなのでています。

オッタ―君 ナポリも走る
スカッパナポリ内の ナポリピザ Di Matteo
スカッパナポリ内の ナポリピザ Di Matteo
スカッパナポリ散策?
治安はよくなったとはいえ、
すりに気をつけながら、
少し緊張しながら散策?
この日は路線バスも地下鉄も挑戦
地図もってると結構、ここやあそこやとはなしかけてきはります。
はなしかけすり違うやろうな
とか思いながら、結局はいい人みたいや。
昼は食べたいと思っていたピザ屋が3件ほどあったが、
一番ルート上都合の良かったマッテオに、
1936年からのしにせ、、
今日も、ちょうど、いれかわりなのか、
並ばず入れた。帰るときには並んでいたからラッキー
日本人は今日はいなかったな。。
まずはマルガリータ

次はピザ大会で優勝したというもの
生地のなかにチーズがはいっている。
揚げピザというのも有名だそうだ。

店の雰囲気
なぜかドイツビール

現地人の食べ残し、
みみのところたべるのか
のこすのかみていたら、
半ぐらいか、それ以上にみみは食べない人が多かったような。。
ZUCCHERO ZERO
は砂糖ゼロです。

まとめです。

いやあ、ほんとこれはうまかった。

スカッパナポリ散策?
治安はよくなったとはいえ、
すりに気をつけながら、
少し緊張しながら散策?
この日は路線バスも地下鉄も挑戦
地図もってると結構、ここやあそこやとはなしかけてきはります。
はなしかけすり違うやろうな
とか思いながら、結局はいい人みたいや。
昼は食べたいと思っていたピザ屋が3件ほどあったが、
一番ルート上都合の良かったマッテオに、
1936年からのしにせ、、
今日も、ちょうど、いれかわりなのか、
並ばず入れた。帰るときには並んでいたからラッキー
日本人は今日はいなかったな。。
まずはマルガリータ

次はピザ大会で優勝したというもの
生地のなかにチーズがはいっている。
揚げピザというのも有名だそうだ。

店の雰囲気
なぜかドイツビール

現地人の食べ残し、
みみのところたべるのか
のこすのかみていたら、
半ぐらいか、それ以上にみみは食べない人が多かったような。。
ZUCCHERO ZERO
は砂糖ゼロです。

まとめです。

いやあ、ほんとこれはうまかった。

ナポリピザ MARINO サンタルチア周辺
ナポリピザ MARINO サンタルチア周辺
アマルフィからナポリの移動
ポンペイのツアーから戻って、
ナポリの街を少し散策。
サンタルチア近所のピザ屋にはいった。
MARINO

ホテルは高級ブティックのあるほうなので、
治安は問題ない。
というか、最近市長が変わり、
スカッパナポリにも
たくさん警官がいて、
観光立国しようとしているようで、
治安は改善しているそうだ。
街は落書きだらけなんだが、
ただ、歴史資産は半端じゃない。。

ローマ時代よりふるい
ギリシア時代のものも地下にねむっているし、
そこここの建物は
1800年代のものなんてざらだ。。
ほんと、もったいない。
戦後の北イタリアの優遇政策とマフィアの影が
あり、貧民化してしまったようだ。

ただ、可能性はひめている。
かつて、パリの次に大きく。
パリよりきれいといわれた街なのだから、

夕食の帰り
カフェに
ナポリの名物のお菓子とともに

ババです。

ピザ MARINO
まとめ

アマルフィからナポリの移動
ポンペイのツアーから戻って、
ナポリの街を少し散策。
サンタルチア近所のピザ屋にはいった。
MARINO

ホテルは高級ブティックのあるほうなので、
治安は問題ない。
というか、最近市長が変わり、
スカッパナポリにも
たくさん警官がいて、
観光立国しようとしているようで、
治安は改善しているそうだ。
街は落書きだらけなんだが、
ただ、歴史資産は半端じゃない。。

ローマ時代よりふるい
ギリシア時代のものも地下にねむっているし、
そこここの建物は
1800年代のものなんてざらだ。。
ほんと、もったいない。
戦後の北イタリアの優遇政策とマフィアの影が
あり、貧民化してしまったようだ。

ただ、可能性はひめている。
かつて、パリの次に大きく。
パリよりきれいといわれた街なのだから、

夕食の帰り
カフェに
ナポリの名物のお菓子とともに

ババです。

ピザ MARINO
まとめ
