fc2ブログ

京都マラソン2013 と 丹波篠山マラソン2013 と れんげラーメン

京都マラソン と 丹波篠山マラソン と れんげラーメン

無謀としりつつ、、
2週続けて走ります。。。
ほんまに???

今年は東京マラソンははずれて
神戸マラソンあたり、
大阪ハーフもあたり、
実は京都マラソンもあたってました。
IMG_3510.jpg

それ以前に、
京都当たらないかと思い
丹波篠山申し込んでいたのよ。
head_01.gif

というわけで、3・3は丹波篠山走ります。
こちらは、がんばってはしります。
も今日は3時間45分ぐらいで、、、

1週間後3.10は京都マラソン
予定は、1週間である程度回復させて
ハーフまで走り、あとは、ゴールまで
ゆっくり駆け足で5時間ぐらい目標にかえります。
con02_img01_on.jpg
con03_img01.jpg

話変わって
ハイハイタウンのれんげラーメン
おやっさんの話はいつも同じで
すこし、風変りですが、
ここのとんこつだけは
ほんまに、うまいし、きれいなんやな。。
とんこつてこんな感じなんや
みんなみならってほしい。。
IMG_3512.jpg
山中先生も応援してる!!
pic014_3.jpg


テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

CHIFU  昨日の続き この人は肉料理が得意かも 弐

香港式子豚のロースト 金柑のコンフィチール
これも、かなりよーくで来た料理です。
豚の焼き方が絶妙です。
IMG_3486.jpg

カサゴと中国漬物び煮込みに春キャベツぞえ
これも、春キャベツがおいしいですね。
これは紹興酒とあわせてました。
IMG_3487.jpg

ラカン産ハトの脆皮仕立て 腿肉の煮込みと
このはと料理は、たぶん、ぼくの食べたハト料理の中でも
群をぬいておいしいです。
IMG_3488.jpg

筍入りちまき

蛍烏賊と海苔の汁ビーフン
これは、ちょっと、ぼけた味です。

紹興酒とキャラメルプリン
酸辣甜
IMG_3489.jpg
この日は貸切状態でしたわ。。
ソムリエもサービスマンとして
たくましくなってました。
IMG_3490.jpg

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

CHIFU ヌーベルシノワといってもいいのかな? 壱

以前、ルカネトンにいたソムリエの田代君がいるときいていたので、
一回行きたいと思いつつ
彼女が中華をというので、
きてみましたわ。。
ワインは料理にあわせたおまかせがあるようで、、、
それにしました。8000円で、60mlが6杯でてくるようです。
IMG_3482.jpg

上海蟹と海老のフリット、老虎菜を添えて
レモンのコンフィもあります。
食欲がたかまります。
このシャンパン好きです。
IMG_3483.jpg

牡蠣の湯引き凍頂ウーロン茶のジュレ
牡蠣の煮たものとなまと食感がいいです。
シーカーサのソースがかかり、
酸味の加え方が絶妙です。
IMG_3484.jpg

赤カブと白菜の干貝煮込みにコメのあられ
いわゆる貝柱のスープをさらに分解したような料理
美味しいです。
ただ、量が、もっと白菜が食べたくなりますね。
懐石といっても、このあたりの量は工夫がいるでしょう。
たしか、ハンガリーのワインだったです。
IMG_3485.jpg
続きは明日で
そうそう、メニューです。
IMG_3511.jpg

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

神戸パインウッズゴルフ あわや、、、

寒い日でした。
雪で2時間待ちました。
お昼はとんかつ
IMG_3491.jpg

表彰式では
こんな温かいコーヒー
をかける白玉ぜんざいを
IMG_3492.jpg

珍しく、スコアは良かったのです。
44.43.87
しかも、175Yのショートでピンにあたりました。
あったそうです。。
あわや。。。。。です。
こんなこともあるのですね。
家内に練習しないほうが
いいスコアデルの違うといわれ少々落ち込み気味。。
でも、前日は100級だけうったのよ。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

掃除機 と 中国からの飛来物質

掃除機

クリニックの掃除機がつぶれた。
先代の先生からゆずりうけた掃除機。
ナショナルのものです。
今度もパナソニックにしました。
日本製みんな。買いましょうね。
あー、ルンバは国産じゃないな。
IMG_3399.jpg

それにしても昨今の電気屋さん
加湿器のなかのフィルターなど買いに行ったけど
在庫はないし、
とりよせたら時間はかかるは、
割り引きはないわ。。。
どなんでしょうね。
結局、上の掃除機もネットで買ってもうたやないの。
IMG_3400.jpg

掃除機といえば、
関係ないけど中国からの飛来物

中国に深刻な大気汚染をもたらしている有害な微小粒子状物質「PM2・5」が日本各地に飛来し、健康への不安が高まっている。だが、実は日本への飛来は10年以上前に始まっており、今冬も平年並みの見通しだ。呼吸器などに持病がある人は注意が必要との指摘もあるが、直ちに悪影響はなく、専門家は冷静な対応を呼び掛けている。(伊藤壽一郎)
中国大~1

■微小な粒子状物質

 PM2・5は特定の物質の名称ではなく、大気中に浮遊する粒子状物質(PM)のうち、直径2・5マイクロメートル(マイクロは100万分の1)以下の総称だ。ディーゼル車や工場の排ガスに含まれるすす成分が代表格で、硫黄酸化物や窒素酸化物など多様な物質を含む。

 直径は髪の毛の太さの30分の1程度と極めて小さく、普通のマスクでは防げない。肺の毛細血管に入り込むと、呼吸器だけでなく循環器系に悪影響を及ぼす可能性がある。日本では大気1立方メートル当たり日平均35マイクログラム以下、年平均15マイクログラム以下の環境基準が定められている。

 中国は急速な工業化が進んでいる上、今冬は寒さが厳しく石炭暖房の利用が急増し、北部を中心に大気汚染が過去最悪レベルに。一時、大気1立方メートル当たり900マイクログラムに達した北京市では、住民に外出自粛を呼び掛ける事態に陥った。

 日本でも今年に入って、九州から北海道までの各地で日平均基準を超える濃度が相次いで検出された。中国に近い福岡県では「大丈夫なのか」「どう対応すればいいか」など、住民から1日30件以上の問い合わせが県環境保全課に寄せられている。
dst13021808580001-p3.jpg

 ■10年以上前から飛来

 こうした状況について、九州大の竹村俊彦准教授(大気環境学)は「PM2・5の飛来は10年以上前から知られており、今に始まったことではない。冷静に対応すべきだ」と指摘する。

 中国で発生したPM2・5は、冬の冷たい空気がふたの役割をして、あまり上空へ拡散せず、高度千メートル程度までの安定した大気層に滞留する。北京市が日中でも薄暗いのはこのためだ。

 この大気層は気象条件に応じて日本へ移動する。顕著なのは3~6月で、東へ向かう春の移動性高気圧に運ばれてやって来る。北西の風が吹く冬場は時々来る程度で、南風が多い夏場は一番少ない。

 竹村准教授は2007年から、この飛来メカニズムを中国の化石燃料の消費量の推定値と気象条件に基づく拡散シミュレーションで解明。PM2・5がほぼ日本全域に到達することも指摘していた。

 国内での急激な不安の高まりについては「PM2・5が一般に知られていない中で、中国の汚染状況がショッキングに伝えられたためだろう」と話す。

 日本のPM2・5の環境基準が定められたのは09年。これを受けて各都道府県で観測システムの整備が始まったが、実際の観測は“最前線”の福岡県でも11年度から。全国的には、ほとんど知られていない存在だった。
dst13021808580001-p2.jpg

 ■高濃度で「警報」も

 竹村准教授によると、日本へ飛来するPM2・5は通常、移動途中で海に落下するなどして、濃度は中国の10分の1程度に薄まるという。中国の濃度が過去最悪になったとしても、海への落下の増加などで、日本の濃度が比例して増えることはなく、「今年も平年並みではないか」とみている。

 11年度から今冬までの福岡市の観測データを見ても、同市西区元岡で環境基準を超えた日数は、昨年を大きく上回っているわけではない。

 健康への影響について、環境省大気環境課は「今のところ各地で基準値を超えるのは一時的なもので、長期間は継続していないため、直ちに影響はない」との見解を示している。
dst13021808580001-n1.jpg

 ただ、影響がないのはあくまで健康な人で、呼吸器や循環器に疾患がある人は、濃度が高い日の外出を控えるなどの注意が必要との指摘もある。このため環境省は13日、専門家による検討会を急遽(きゅうきょ)設置。濃度が高い日は「警報」を出すことなどを検討しており、月内にも今後の対応方針を打ち出す計画だ。
APX201301150006.jpg

テーマ : どうでもいいって言えば良いんだけどね
ジャンル : その他

チレージオ イタリアン 玉造



ちょいとお昼にランチにでました。
あれっと、何のスープやったかな。
芋だったような、最近覚えられない。
IMG_3403.jpg

ここの前菜もいろいろでてきていいよね。
めずらしく、リゾットにしました。
かなり、おいしいな。。
IMG_3404.jpg

豚肉だったかな。
デザートです。
IMG_3405.jpg

なかなかお得なランチですよね。
この店の味付け結構、このみなんだ。。。

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

さな井 心斎橋 今日は食事内容とんじゃいました。

さな井 心斎橋

この日は、
先代の先生と
先輩の先生と3人の飲み会です。
先付です。いろいろです。
ふぐのテッサです。
IMG_3433.jpg


いろいろ、お話いたしまして、
もう少し、がんばることにしました。
あー仕事ではないですよ。
ちょっとした、頼まれ仕事が
あったのですが、うけるかどうか
迷っていたのです。
お刺身もいろいろです。
お椀です。アマダイだったかな。
IMG_3434.jpg

なんというか
開業して、のこのこ
学会でしゃべるのに
抵抗があったのです。
業者主催のランチョンなどは、
ビジネスですからね。
学会のコンテンツになると別です。
それなりのことをしゃべらナイトいけません。
まながつなどです。
たらのしらこです。
すりながしです。
IMG_3435.jpg

とはいえ、
ひきこもっていてもと思い
がんばってみることに
決めたわけです。
ごはん
つけもの
デザートです。
本当に、話に集中すると
食べたものの記憶がとんでます。
おいしいのはたしかです。
IMG_3436.jpg

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

一慶 茨木

一慶 茨木

ひそかにというか、
茨木では人気のお店
一慶です。

上品な味なので
ぼくは、わりと好きな塩ラーメンです。
IMG_3406.jpg

下は上六の釜たけ製麺のうどん
安いような気もしますが、
僕には美味しくは思えません。
混んでますけどね。。
IMG_3407.jpg

まだ、内緒というか
内緒になってないですが、
イタリア語の勉強を
始めました。
下は上六のとんかつこおちのとんかつです。
IMG_3408.jpg

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

京大総合博物館 UFFIZIのバーチャル美術館へ

京大総合博物館 UFFIZIのバーチャル美術館へ

イタリア語をひそかに勉強していて
チケットをもらったので、
久しぶりに京大の博物館に行ってきました。
大学院のころ、暇つぶしに時々きていたのですが、
昨年本当のUFFIZIにいったんですよね。。
でも、これは、バーチャルです。
IMG_3384.jpg

ボッティチェリのプリマベーラとビーナス誕生
IMG_3385.jpg

ボッティチェリ(1445-1510)のビーナス誕生
ぼてっとした絵で漫画ですよね。
IMG_3386.jpg


ラファエロ(1483-1520)のひわの聖母
ぷりっとしながらもリアルですよね。
37歳でなくなってます。
モチーフや技量もすぐれてますが、
やわらかな印象をうけるところが好きです。
ぼくは、好きな画家です。
IMG_3388.jpg

ミケランジェロ(1475-1564)のドンド ドーニ
さすがに、ミケランジェロです。万能の天才であり、
88歳まで生きたわけで
エネルギーの塊です。
モチーフと技量がもっともバランスがとれている
完成された画家で、すきのないところが少し窮屈です。
でも、好きな画家です。
IMG_3389.jpg

レオナルド ダ ビンチ(1452-1519)の受胎告知
さらに、天才です。彼の絵だと証明されているのは
10例ほどだそうです。さらっとかいたかような中に、
緻密な構成と技法が見られます。全体の構成があっての
絵があるような印象があります。僕は画家としてはあまり
好きではないです
IMG_3390.jpg

カラバッジョ(1571-1610)のバッカス
かれは、殺人をおかして逃亡する画家です。
この絵を含めて、退廃的な印象があって
あまり、好きではない画家です。
ただ、絵はめちゃくちゃうまいですよね。
IMG_3391.jpg

テイツイアーノ(1480・90-1576)のウルビーノのビーナス
彼の絵はベネチア派と呼ばれベネチアにはたくさん作品がありました。
ふくよかな豊かな印象が素敵です。
IMG_3392.jpg

ブロンジーノのエレオノーラデイトレドとその息子ジョバン二
肖像画えも、凍りついたような絵で、
このての絵は怖いですね。。。
IMG_3393.jpg

ボッティチェリのマニフィカトの聖母
やはり、ボッテってしてるよね。
IMG_3394.jpg

もうひとつはウルビーノ侯爵夫妻の肖像
IMG_3395.jpg

ひさしぶりんい大学内も散歩してみました。
福井先生の記念碑
山名先生の研究紹介するコーナー
大学院の卒業式があったところ
IMG_3396.jpg

正門
自転車置き場はこんなふうにきれいになってます。
IMG_3397.jpg

学内の掲示板は家庭教師の募集
ミリタリーのクラブの募集など
IMG_3398.jpg

バーチャルミュージアムのいいところ
たしかに、写真なので、写真もとってよい。
身近な部分まで顔を寄せることができる。
家庭のPCなどでも楽しめる。
ただ、偽物といえば偽物なんですよね。
ただ、いい作品もあまりに大量にみていると
疲れるですが、10とか20作品なら、
あまりつかれずに楽しめるな。
また、いろいろなところに、
安価で提供できるという利点はありますね。
見たい時に見れるとか。。
本物と偽物
かぎりなく、本物に近い偽物
本物を見ていないのに、
見たかのように、思い込むなど、、、、
すこし、問題もあるのかもしれないですが、

バーチャルなアイドル、、、
なんかに応用することを思えば、
絵画の場合は
保存という観点からも、魅力的ですね。

テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

ともちょこ と もらったチョコ



最近の女子高生や女子中学生というのは
ともちょこという習慣があるようだ。
半端じゃないほど
ともチョコづくりに励む。。。
というか家内をまきこんで
大変ですな。。
上が女子力ゼロの長女の作品
IMG_3401.jpg

下が女子力100の次女の作品
IMG_3402.jpg

用事で京大に行った時のチョコ
IMG_3437.jpg
ほとんどもらうことのないチョコ
一部のチョコをのせておきます。
IMG_3438.jpg
IMG_3439.jpg
IMG_3441.jpg
IMG_3440.jpg

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

プロフィール

瑞祥

Author:瑞祥
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR