fc2ブログ

うを麺 北新地

うを麺 北新地 

ある用事の帰宅中
うを麺です。
ここのラーメンは僕は好きです。

今月のラーメン
白すまし 
クリームシチュー味
というのに挑戦

うを麺の繊細な味の魚のスープに
クリームシチューがぼてっとのてる感じ
そこに、南京、人参、じゃがいも、お肉がはいってます。
いや、これが、なんとも、おいしい。
あっさりしてるところに、
かなり濃厚なペーストのようなクリームシチューが
なんというたらええのかな、
すき焼きの卵つけるところが
食べるうちに、だんだんと濃くなるというか、
土手鍋のように、味噌がころあいよくとけるというか。
不思議なんだけど、美味しいです。
しかし、ベースが、おいしいから、
工夫するれば、美味しい変化球もできるということでしょうかね。
IMG_2952.jpg

電気製品で思い出したのですが、
いま、ジューサー、ミキサー、バーミックスで
悩んでいるのもあるのです。
これは、後日、、、、

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

CURRY&BAR マイティルウ と 加湿器の話

CURRY&BAR マイティルウ

クリニックの中が乾燥すると
いうことで、加湿器を
電気屋に見に行ってます。
結構、迷うな。

いまあるのは、空気清浄器つき加湿器
このてのものは、部品が多くて、
内部の一定期間で交換するパーツが
なかなかおいてなくて、苦労します。
ネットのお店のほうが
こうなると便利なのですよね。。
やはり、電気製品の基本
シンプルイズベスト
ある意味ストーブの上のやかんが一番なんだわな。。
やけどが危ないが


プリンターなんかも、
仕事で使用するので、
家庭用より酷使するので、
故障が多い。
高いから故障しないということはない。
シンプルなもののほうが
むしろ故障は少ない。
最低限の機能をもつ、
一番安いもの買う。
故障したら直さず捨てる。
最近は、修理しても一律料金だが、
修理した個体がわるいのか、
修理しないといけない個体が悪いのか
修理したものは、いまいちです。

うだうだと書いているが、
自宅近辺の電気屋にいったが、
以外に商品がないので、
難波まで、、
大型店だが、加湿器は、少ししかない。
やはり、住居が少ない
このあたりの電気屋では、売れないのか?
マンションとかの人が来そうなものだが、、、
まあ、この日も決まらず、、、
難波から歩いて戻る。

途中、おなかがすいて、
がまんしていたが、日本橋あたりの
このカレー屋にはいってしまいました。
昼はチキンカレーのみ、一番辛くないのが中辛。
夜はバーなんかなあ。
4ヶ月前からだそうです。
あまり、普通の人は、歩きそうにないところだけど、
なんでまたというロケーション
IMG_2945.jpg

で、チキンカレー
ここで、カレーの味を評論したらいいのだけど、
実は、カレー系の味に関しては
正直、味がいまいちわからない。
どれがおいしいのか、まずいのか。
あーこれは辛いねとか、甘いねとか。
コクがあるね、あっさりしてるねとか。。
おそらく奥が深いものなのだろうけど、
辛さがでてしまうと
僕の味覚では、はかりの範囲が振り切れたところにあって
わからないわ。
辛さのない、微妙な味の変化のほうが、得意です。
これは、ワインに関しても、そう。
ワインも、ある閾値をこえて感じるので、
いまいち、主要品種などの違いぐらいで、
記憶にのこりにくい。
その点、日本酒のほうが、閾値が低く
微妙な範囲を動くので味がわかりやすい。
IMG_2946.jpg

というわけで、
あまり語る資格はないですが、
わりと、家庭的な味の辛いバージョンという感じ
おいしかったです。

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

かき金 尼崎

阪神尼崎のかき金に
友人のクリニックの横です。
IMG_2939.jpg

診察時間なので、待合だけ
覗き見、、
わあ、待ち患者さん、たくさん、、、

というわけで、
牡蠣の美味しい季節というので、
刺身なしのコースを
しかも16時からしか
あいていません。
まず、牡蠣の塩辛
たのみます。
いやあ、これはいかん。
どぶの味だ。。
これがのちの体調不良の原因か?そんなことはないか。
IMG_2940.jpg

で、、つきだしにかき酢
IMG_2941.jpg

土手鍋です。
なんだか、盛の写真わすれたりしたので、
それぞれアップで
IMG_2942.jpg


カキフライ
牡蠣ごはんに
カキフライはボリュームありますわ。。
IMG_2943.jpg

で、食事を終えても
ようやく、空が暮れるころ
なんかわからないけど、
大量の鳥が移動しています。
驚いて見上げてましたが、、
毎度のことだそう。。。
IMG_2944.jpg


テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

今回はOS1のおかげです。 大阪ハーフマラソン2013

ありがとうございます。
なんとか、ピックアップにあわず
走ることができました。
正確なタイムは後日発送です。
いや、朝から、
まだだるく、、
どうしようかと思いながら、、
OS1を手で持ってはしりました。
じゃまでしたが、、、
top_header_product_img.jpg

給水ポイントがそう多くないので、
自由に飲めるのは、よかった。
普段はあまり、給水したいと思いませんが、
やはり、脱水気味?なのでしょうね。
スタートに2分ほどかかりましたが、
1時間49分ぐらいの表示で
ゴールしました。
高速コースですから、
よくはないけど、
結果的には普段とはそうはかわらないような、
でも、かなり、しんどかったんです。
というのは、走った記憶がないから、、
ぼっとしながらはしたんだと思います
今回にかぎってはこいつのおかげです。

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

1月の和食 総括 と 今日は走れているかどうかわかりません。 体調不良

今日は走れているかどうかわかりません。。
というのは、毎週木曜日の仕事
福知山に行く電車が
寒かったのです。
帰ってから調子悪いのです。。。
年に一回、急性の胃腸炎かかるのです。
まず、寒い日おこります。
朝に食べたものが消化できていないような
重たい腹になります。。
そして、寒気がして、、
微熱、脱水で体が重くなります。
こういうときは、食べないこと
水分取ること、温まることです。
葛根湯です。。。
そのあと、ものが下に下りてくる感じがして、
脱水が強くなります。
ここもがまん。水分補給と
そして利水の五零散です。。
軽い下痢をすると回復に向かいます。
今度は体力回復に
補中益気湯です。。

というわけで、木、金治療
土は回復させてます。
はては、走れるでしょうか。。
リタイヤでしょうか。
いまから受付にいきます。


のどぐろ勝負
ゆうの やき
喜多川 にぎり
IMG_2843.jpg

フグ白子勝負
ゆうの たれ焼き
喜多川 塩焼き
松弥 ぞうに
IMG_2836.jpg

なまこ勝負
ゆうの
喜多川
IMG_2840.jpg

かにしんじょう勝負
ゆうの
喜多川
まつやは白菜
IMG_2839.jpg

のれそれ勝負
ゆうの
喜多川
IMG_2837.jpg

あんきも勝負
たけのことあんきも
ゆうの たけのこ
喜多川 あんきも
松弥  たけのことあんきも
IMG_2842.jpg

その日のお気に入り
ゆうの
喜多川
松弥
の順で
IMG_2844.jpg

テーマ : 料理日記
ジャンル : グルメ

キュイジーヌフランセーズ きよた 2013 1月 プラスとマイナス

キュイジーヌフランセーズ きよた 2013 1月

ふらっときよたに
昨年から興味持って勉強している
漢方の勉強会の後。

フォアグラとりんごのテリーヌにブリオッシュ

海老芋にビスクと牛乳の泡
このはっぱはたかなのこどもだそうです。
たかなの味はしなかった。といっても普段のたかなは高菜漬けやもの
こりゃあ、和風のお椀ものですね。
IMG_2868.jpg

おーこれは珍しい。
具体的に情景が浮かぶような皿は基本珍しいのだけど
これは雪にかまくらに赤い光があるような、、、
いかにかいに、黒大根、緑のも大根
ビーツに、チョリソーに、、、
トキナンブルー、セロリのあわなど

かまくらというのはこういうアングルでみますと
雪はチースです。
IMG_2869.jpg

鰤に田辺大根、レモンスタチーム
いやあ、参りますね。

ブレスの雛鳥に黄色キャベツ
IMG_2870.jpg

自家製のからすみでデザートワイン
そしてデザートはいちごたちです。
IMG_2871.jpg

飲んだワインたちです。。IMG_2872.jpg

テーマ : フレンチ
ジャンル : グルメ

和亭のお弁当

和亭のお弁当
上は出荷前の大将のFBから
下は私がとったもの
IMG_2830.jpg

ヒラメの奉書巻
桃株とりんごの加減酢
かにのじょうよ蒸し銀あんかけ
なごみ風鶏とかぼちゃの炊いたん
IMG_2831.jpg

海老フライと鶏の竜田揚げ
セロリのから煮、赤キャベツのピクルス
いちご、キウイ
ごちそうさまでした。。
IMG_2832.jpg

これは、家内がいない時に作った料理?
冷蔵庫にあるものをふんだんに?処分しました。
ほたてのチャーハン
ごぼうに、れんこん、にんじんの金平
セロリ中心にあるものいれたスープ
IMG_2746.jpg
買い物行かず、あるものでつくれたことは進歩です。

昨日の松弥さんのまとめです。
IMG_2821.jpg
年末から運動しても
体重がへりません。
とても、不安なままこれに参加します。
map_all.jpg
top_pageimage_convert_20130122230700.jpg

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

2013 西天満 松弥 弐の巻

かにのみ

かにとはくさい
おちつた味です。
IMG_2818.jpg

かにのあんかけのようなごはん
蟹がもったいない感じ。家内は蟹だけ食べたいと、、、
IMG_2819.jpg

黒豆、きなこ、 イチゴ大福
IMG_2820.jpg

いつもこのぞうすいがおいしいのですね。
焼く前の白子
フグの白子と白子のみえるぞうすい
IMG_2822.jpg

ひつこいけどこれ走ります。
top_pageimage_convert_20130122230700.jpg



テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

2013 松弥 ライブ感を今年も 壱の巻

今日は松弥さん
2回目かなとか彼女がぼけたこというので、
4回目です。ブログをふりかえって確認しましたよ。
ふぐのにこごり
この器は去年みたよ。IMG_2814.jpg


お正月らしく
くわい、かずのこ、あんきも、たけのこ
葉つきのきんかん
IMG_2815.jpg

ここで冷酒
んでもって
あれっと、なんだっけか
まぐろのにぎり
やはり、にぎりいれてくれると
おなかがおちつく。
にぎるなと言ったきゃくがいるらしい。
にぎりは寿司屋で食べるからと。。
そうかな、すしやであてがでるように、
ずっと、すしがでるわけではないので、
さらに、とろはやはり、にぎりやなあ。。
IMG_2816.jpg

白子のぞうに
このぞうにはほんとおいしいねんよ。彼の料理のなかでも
すきな料理です。
かきとかぶら ゆずのうつわに、
ゆずもあぶってありまして、かなり、水分がでます。
香りもいい。
IMG_2817.jpg

週末はこれに初参加します。
不安です。
top_pageimage_convert_20130122230700.jpg

コースは
map_all.jpg

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

華燕 富田 と 大徳屋 茨木

華燕 富田 と 大徳屋 茨木

走ったあと、、
運動場の近所の華燕の
昼ごはんを富田の華燕です。
IMG_2902.jpg

スペシャル担担麺
W塩ラーメン
チャーハン
餃子
IMG_2903.jpg


家で
ゆっくりと
甘いものが食べたくなったので
茨木の大徳屋の
これ、IMG_2904.jpg

菜の花、水仙、おはぎ
IMG_2905.jpg

そういえば、別のブログで書いたけど
水仙は毒があるのでしたよね。。

そういえば、来週は選挙です。
茨木市市会議員
へんなニートっぽい新人議員がたくさん。。
こまったな、衆議院があんな調子ですから
市会議員にいたってはみるにたえません。
現職議員ですら、
選挙の時しか辻立ちしません。
平和な国の市会議員、
いったい何人が必要なのでしょうかね。。
まあ、牢名主のような議員もやめてもらうために、
一人二重丸をひとりに2票 ○に一票
ペケにマイナス一票、二ぺけにマイナス2票なんて風にできないですかね。

私は大阪女子マラソンの裏メニューのハーフマラソンに
初挑戦します。
top_pageimage_convert_20130122230700.jpg

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

プロフィール

瑞祥

Author:瑞祥
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR