fc2ブログ

母親の喜寿で

母親の喜寿で

母親が喜寿です。。。
なんとなく、信じられないような、、、
近所のスーパーの中の魚屋で
刺身を予約していたので、、、、

それにしても、
マラソンのあと、
ゴルフに行ったのですが、
信じられないようなゴルフになります。
練習してないですけど。。
だからといって、、、どうなんでしょうか。。
ありえないゴルフなんですね。

まっすぐ右にきれいな球が飛んだり、
まっすぐ左にきれいな球が飛んだり。
自分でも、まったく制御できないのです。
なんか、まっすぐ地上にたててないし、
ねらったほうに向いていない気もします。

まあ、練習してないからしょうがないのですが、
ちょっと、時間のかかるトンネルに入った気がしています。

今年毎日更新したわけですが、
来年は、容量の関係で移動させようかと、
そして、たぶん。
食事かイベント程度にしようかと、
そのかわり、まったく違うブログを書いてみようかと
思うてます。。

かじめ  茨木  天麩羅と小料理のお店

かじめ 茨木

13年ほど前から
茨木にひっそりとあったそうです。
ある日ゴルフ行った時に
教えていただき
娘と2人で食事に行きました。
おつきだし

金目鯛の昆布しめの造り

たらの白子の醤油焼き

ふぐ汁 白味噌仕立て

蟹とほたて貝の茶碗蒸し

そして天麩羅のコース
エビ
アスパラ
帆立、ジューシーです。
蓮根

ふぐ
山芋
じゃがいも
鯛紫蘇

いや、ここまで食べて
梅天茶つけ
掻き揚げ天茶漬け

食べてしまいました。
こんな、店が近所に隠れているなんて
という店でした。


娘さんが、食事についてくるなんていいねと、、、言われました。
ほんと、そうかもしれないですな。

この日はノンアルコールビール飲んでいたけど、
けっこう、おいしいな。。

メニューです。
また、家族で行きましょう。

ルンバ君

ルンバ

我が家の新しい住人です。
1週間あまりで到着。
子どもや彼女は、こいつに
話しかけています。。
ルンバ君だと。。

よく働きますが。。。
ルンバさんじゃないんだ。

選挙 と サンドイッチ

どういうタイミングがよかったのか
わかないけれども、
負けると分かっている戦を
いつしかけるといえば、
遅きに失したのだろうな。

マニフェストが
うまくいかないと
いくつかの、国民に約束したこと
を完璧に反故にした。

震災はへんな意味転機の最終チャンスだった気もする。

民主党のしょうもない
政治ゴッコで、
これではいけないと、
素人政治家がまた、
目覚めてしまった。

混乱は、続くのか
いいか悪いかわからないが、
強いリーダーシップが望まれる。。

アメリカにそっぽむかれ、
中国、韓国に足元みられてるようではな。。

いろいろな意味で日本ラシさが
望まれるな。

日本は結局、
二大政党制はむいてないのかもね。

源氏か平家か。
最後はどちらかはなくなるわけだから、、、

高校の先輩 足立やすしさんが当選した。

とある日のサンドイッチ

ふぐ 大阪トラフグの会 プレミアム

ふぐ 大阪トラフグの会 プレミアム

会員制のとらふぐの店
あいたばかりですから、お花が、
忘年会シーズンで、この日は料理がなかなかすすみませんが、
しょうがないですね。

ゆびきのかわ
てっさ
スープ

ひれざけ

やきふぐ これがおいしいですね。

ふぐなべ
ぞうすい

デザート
ふぐさんです。

づくしで食べられるのは、
ふぐ、はも、かにぐらいですよね。。

から揚げは別注やったかなあ??
でてこなかったからな。。。おかしいなあ。。
さすがに、今日はおそすぎ、、、、

スイスワイン会 と 田中金盛堂

ワイン会 スイスワイン と 田中金盛堂

この日は阪神芦屋あたりをぶらり
高校の同級生がお嫁さんに行った
田中金盛堂さんへ、、
旦那さんの一生懸命な姿に感動し、
しばし、2階でごちになって、、

おすすめのパン屋へ

そして有名なここにもよって、
買い出しして

そのあと、友人のクリニックで
スイスワイン会

一番上のオードブルは和亭で、、、

大元 ちょいとこの日は重要な話がありまして

大元 ちょいとこの日は重要な話がありまして

10年ほど前にお世話になっていた某有名なクリニックの院長に
相談がありまして、
このお店でお食事をいたしました。
おまかせコースで、
少し、重要な話だったので、
料理の名前は、、
どれもおいしかったです。

きくらげ すっきりした料理
とりにく
??
かき
ぶた、名前のかわったレタスのスープ
えびにいろいろな香辛料がけ この料理はなんていうのか?香辛料がすごくいい味です。
さごしだったはず
鹿肉です。そうか中華もジビエなんだ。。
うにとクレソン 濃厚なあしあがり
めんときのこ なんていう食べ物かな。優しい味のお料理
紅茶のデザート

この日のことがうまくすすめばいいですが、

麺乃屋 黒豆つけ麺

麺の屋 黒豆つけ麺

マラソン終わった次の日
豪雨でしたでしょ。。
雨の日は
この人気店
すいてるのですよ。
マラソンの次の日で、
おなかすいたのか
たべに出ましたわ。
黒豆つけ麺
こちらは、わりとほかに比べて
濃厚なつけ麺ですね。

老松 喜多川 おもしろいことがおこりましたわ。

まず、昨日の復習で、、

このようなお店に行きますと
あー要するに、
北新地近辺や
カウンターの店

客層は
同伴のひと
接待(これはおおよそ座敷)
有閑マダムもしくは女社長グループ
時々、夫婦、
などいろいろなんだけど、

最近は、同伴も数が減っているから
なんとなく、同伴も
お店で浮き気味になるわね。
数年前なら、同伴4組で
うまっているのもざらでしたが、、


タラの白子、シイタケ、素麺

サロマかき、くじら、とろきんめだいのにぎり
くじらにかかった酢味噌。これがいい。(たまみそから作るらしい)

ゆば、海老芋、銀杏、湯葉
海老芋の上げ具合など、いい感じ

鮟鱇肝、聖護院大根、クレソン

ぶり、たけのこキャベツ?
甘い食感です。出汁もいい。

かにごはん。。。

デザート ブランマンジェ、キャラメルアイス、西洋ナシ


実は、
この日にきになったのは、
女性4人グループ
高そうな赤ワインを持ち込み、
いきなり、白ワインからスタート。

4人のうち一人はのめないからと
チューハイ?をオーダー
こんな店でチューハイ?
さらに、でてきたものにソーダ追加していた。
料理に合わないとおもうけどね、、、
こういうときは、すんなり、お茶のほうがいいな。

他の3人は白ワインのんでましたが、
どうみても、料理にはあいません。
かなり繊細な出汁の料理が
続きますから、ねえ。。

まあ、自由ですけどね。
かなり、ゆっくりペースで食されています。
どうもアパレル系の人みたいですね。
一人が東京のアパレル社長。
こいつが遅れること1時間
大阪の3人のうち
格の高そうなひとが、1時間ほど(このひとが飲めない人)

あと2人は格下なのか??この格下の1人が
常連か、前の店からのひいきすじのようです。
まあ、どうでもいいけど、


まいったのは、
タラの白子、シイタケ、素麺の一品。
まあ、口直し的な一品ですよね。
料理の流れからいいますと。
もっとも、繊細な味だと思います。
さあ、彼女のうちの東京のボスが
なんて言ったのでしょうか??
七味頂戴と!!!!
よーいうた。
まじか。。
完璧な味音痴ですな。
まあ、七味がでてきてましたね。
4人中3人がかけていました。
びっくり!!!
まあ、いいですけどね。
別に観察していたわけではないですよ。
観察させられる雰囲気だったということです。
いやはや。


ソシテ、料理は
王道といえる一品で、
白アマダイのすりながしも、
タラの白子と素麺もいい。

とくに、蟹ごはんはかなりの絶品といえる料理でおました。
とても、いい店です。来年は、ここのヘビロテしますよ。

まとめです。

老松 喜多川 その1

老松 喜多川 その1

西天満がここのところ
活気があるよう。
北新地にほどよい距離にあり、
骨とう品やギャラリーも多い。
もう少し、昔風に
町全体が整備されると
(もうされることはないが、)
いい感じです。

ここに、うえのやら、ささきで修業された
とかいう若い料理人さんがお店を
持たれた。喜多川。
本名というから
名前冥利につきそう。
体格もよく、
風貌もなんとなく愛嬌があり、
(彼女はサンチャイルドみたいと)
気風もよいですわ。

わらでやいた瀬戸内の鯖、りんごなどの酸味の一品。箕面の菊菜

白アマダイ、すりながし、
ゆずを細工ぎりさまもいいな。
いいぐあいです。

せこがに、内子のソース
このソースは絶品です。
器は岡信吾さんというらしい。

つづきは明日。
その日飲むことになる日本酒と
お店の雰囲気です。






プロフィール

瑞祥

Author:瑞祥
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR