fc2ブログ

はじまれば 終わる

はじまれば 終わる

先日、連ドラの引継ぎで
堀北真希が
いいアドバイスを

始まったら終わるから、、、
すごい
アドバイスですよね、

近所の1軒目のパン屋に走る。

この子天然なんかどうかしらんけど、
かなり、頭いいよ。
このアドバイスはなかなかできない。
日ごろからかんがえていることなんだろうな。

近所の2軒目のパン屋に走る。

マラソンも始まったら終わる
受験勉強も始まったら終わる。
もうすぐこれいかないかんけど
これは走ってるときも思うことしよ。
はじまれば終わると

昔、みゆきかタッチか、、ひあたり良好やったかに
やまない雨はないなんて、、、あったけど、

いいな。この言葉

昨日、おとといにつづき中井作品

極める方法

極める方法

娘の勉強みていて、
なんとなく机に向かう。
よく勉強している気になる。

テストで悪い点をとる。
2日ほど反省する。

3日目からは元通り
これを繰り返す。

友人の病院にオペに行った。

ゴルフに行く。
なんとなく、うまくなった気がする。
頑張ろうと思う。

実際回る大したスコアで
まわれない。
やはり、練習しないとと2日ほど反省する。

3日目からすっかり忘れてしまう。
次のゴルフがおとずれる。

仕事を終えて、なんとなく歩く。
このあと月曜日ブログの店に

これは、自分と娘の境遇が同じということに気付く。
娘には、目的もって勉強する。
漫然とすごさないようにとよくいっている。

ここで、娘をみて、
思ったことをしばらく実践することにする。

ここのところ3オン2パット、よくて2オン2パット
プロでもパーオン率はおもっているほど高くない、
やはり、
うまい人は3オン1パット、2オン1パットなんだよね。

どういうことか、1パットで入る付近に寄せることが重要になる。

とあるゴルフの昼ごはん

課題1は2打目の正確さ
短いホールなら残りは150ヤードぐらいここの精度をあげる。
(さしづめ、数学に関しては平均点はとるということ)

課題2は
長めのホールで、残りが、160-200のときの精度は
そうそう、あげられないとなると、手前に落とすとした場合の
どこに落とすのか、安全に、3打目を打てる場所におとすこと
の戦略を瞬時に判断すること
(さしづめ、英語の文章を読む前の熟語や単語や英文法を覚えること)
さらに、その次の3打目は20ヤードぐらいなる。
そこから、1パットでねらえる範囲によせること
(さしづめ、英語の長文をしっかり読むこと)

しかし、この電車の張り紙ですが、
本当にJRがはったものなのでしょうか??

課題3
これは、60yから100yの距離はべたピンになること
(さしづめ、理系なら当然、理科の点数は平均点をこえる点数をとること)

課題4
1打目のドライバーは距離より精度
(さしづめ、二次試験に挑むための1次試験の社会、国語はしっかり平均点はとること)

てな具合で
課題をもって、
今日から、練習することにします。

とある日の昼弁当

いまさら、なのですが、
気付いていたけど
実践しなかったのか。
本番のための練習で、
練習のための練習にならないように、、、
公に書けばさすがにするかな。


昨日に続き中井先生の作品

中井一男先生 (ギャラリー ビルゲイト) と テルマエロマエ5巻

中井一男先生 と テルマエロマエ5巻

私の中学校3年生の担任は中井先生という美術の先生だった。
この先生は教師を幾年かつとめたあと
美術研究所をおこして、
美術家の卵たちを指導されてきた。
同時に、自分の作品の個展を
ときおり開かれている。

大きな賞をいただかれたようで
今回の個展にもお邪魔虫してきた。

ほんと、お元気そうで
よかった。

美術で身をたてるなんて、
難しいことなんだと思う。
でも、そんな人生っていいなあ。

寺町商店街をぶらぶら
月見団子を買いました。

茨木屋でうおぞーめんを買いました。

ついでに本能寺によって

矢田神社もよって帰ってきました。

この日福知山で買った漫画ですが、
テルマエロマエ5巻
やっぱ、漫画のほうがおもろいぞ。。。

中井先生の油絵は力強いタッチです。
ひとつひとつのものの輪郭がはっきりして、
ものとものとの境界のようなものが
わけられているものの
なにか、全体が妙に一体感がある。
個々にみると雑然としているのですが、

一方、水彩は
力強いタッチは変わりませんが、
わりと淡い色使いを中心に
妙に直線がゆがんで
デフォルメチックに描かれているのですが、
そのわりに、デフォルメのようには感じない
いいかげんに書いたり、塗ったりしていそうで、
妙にバランスのよい仕上がりに
なっているのですよね。
不思義
今年僕もいったシエナとサンジミジアーノ

にくじゃがと山芋の味噌汁

にくじゃがと山芋の味噌汁

とある日に夕食をつくることに、
にくじゃが、
わたしは、細切れの肉を使う
こまぎれを一口ぐらいのかたまりにして、
おでんのように、くしに刺してほりこんでおく、
圧力鍋で作った。簡単やな。。
ほうれんそうが冷蔵庫にあったので、
シリコンのスチーマーで電子レンジにほりこみ、
あじつけとごま、、一瞬、鍋もよごさず、楽ちん。


時間が余ったているので、
冷蔵庫になすもあったので、
シリコンスチーマに半分にきり、表面にすじをつけて、
電子レンジにほりこんだ。3分ほど
そのあと、サラダオイルを茄子のぬって、
さらに2分?ほど、
大根をすりk¥おろしておいて
なすびにかけて、あじsつけのための、
しょうゆ、みりん、日本酒などをかけて
1分ほど
これも鍋をよごさず、すぐできる。

最後に、味噌汁をつくり、
れいぞうこにあった山芋をすって
流し込むと、かなりおいしい味噌汁になる。

一件落着。
最近家で飲んだワイン

いなりずしととんかつ

いなりずしととんかつ

とある日の夕食作ってみた。
豚肉があるというので、とんかつに挑戦。

とんかつといえば、サラダはキャベツ
冷蔵庫にあったトマトをきって、バルサミコとオリーブ

よしけいからとった材料が突然とどいたので、
指示通りみそしる、鶏肉のつくねと

よしけいの変なすしはつくるのはめんどうなので、
材料ですしをつくりいなりずしにしてやった。

最近家で飲んだワインは
阪神のお楽しみ袋ワイン
そのとき買ったチーズは

肥後橋 ラーメン亭

肥後橋 ラーメン亭

最近、はじめたとある勉強の帰り
肥後橋で雨に降られた。
昼ごはんもぬいていたので、
ここに入ってみた。
ビルの2階
あっさりとんこつという。

たしかに、あっさり、、
なんやろ、あっさりしてるけど
豚骨のうまみが感じない。
そこそこのおいしさのラーメン
チャーシューがいまいちかな。

へうげもん新刊買うの忘れてた。
ビートルズやっと3巻です。

そういえば、
昨日買ったぶどうもたくさんあったので
ピオーネで
こんなもの作ってみた。
つくるほどでもないが、


来月はこんなものに参加します。

9月のキュイジーヌフランセーズきよたです。

9月のキュイジーヌフランセーズきよたです。

ここから、レストランウイークの一品もでるらしいわな。。

むらさきいもにキャラメル
りんごにフォアグラ
桃のソース
りんごとフォアグラあいますよね。これに桃ソース

インド鮪(しおぱら)
よもぎ、ピペラードのソース
生姜の氷
鮪にすっと塩が聞いて、甘みと酸味が交錯する。

つぶがい、コンソメ、パプリカのソース
やさしい味です。

さんま、ブルーチーズともものソース
旨みの詰まったとてもおいしい

たことチョリソーに
ライムとバジルのソース(みどり)トマトのソース シェリーのソース
たことチョリソーの食感が厚さとともに違うのですが、
どちらもかむと味を感じるものゆえに、絶妙です。
また、ソースがどれもおいしくて、、、

秋鮭とム-ル貝
うまくつくるよなあ。。。

けんさきいかと黒にんにく
いつもこれもおいしい一品きれにもりつけられてます。

アグー豚と黒豚の交雑種のソテー
いやこれも、焼き具合と塩がグーです。

ティラミスです。

ワインもいろいろ
泡から
マスカットの香りの白
アリゴテの作り手の愉快さ
ブルゴーニュの赤
食後にオレゴンのリースリング これうまいよ。

しかし、このワインのコルクも遊び心あって


よく考えるとダイナーズのカードなんてもってないぞ。

吉川ゴルフ倶楽部 ちょいと練習ラウンド なんちゃってね

吉川ゴルフ倶楽部 ちょいと練習ラウンド

変な題名ですが、
11月の大会にむけて?
練習ラウンド?
44-48-92
この日は朝早く出て
練習するつもりが、
高速の出口というか中国道と山陽道を間違えた
というわけで、三木から戻る。
間に合ったが、練習はせず。

どうかな。
ドライバーの悪さがいかんとも、
2打目のOBもあって
合計OB3つに
ワンペナになるショットが1発

この日は、もし、90こえたら
80代でなければ
1時間走るか、

10㎞走ると決めていたので
走りました。。。
しんど。。
10kmたぶん57分ほどかかったもの。。
マラソンにむけてそろそろ調整しないと、
この日のひるごはんはオムライス

そういえば、
吉川のICで
山田錦の館で
こんなものをしいれて帰りました。
瀬戸サンシャインは市場価格考えると安いで。。

おっと、これも食べたわ。。。


久しぶりに録画した
ナチュラル見ました。
大好きなんですよね。
この映画。。

バー the root

バー ルート 

仕事終わって、
少し大阪城を走りまして、
運動後のアルコールは
回るのですが、、
決して良い子はまねしてはいけません。

最後にバーボン

そういえば、この日の昼
空堀の老夫婦のやってるパン喫茶で
パンを買った。

この日の前日
何か上六周辺がものものしかった。?
維新??


このモヒート素敵ですね。

みうら屋 タイ食堂 梅田新食堂街

みうら屋 タイ食堂 梅田新食堂街

昨日のあとですが、
最近、ここも、
少しづつ
様変わりしている。
おでんを2件目にと思ったが
オーダーストップころだったので
ここにはいった。
つきだし

えびせん
パッタイ
やきとり
狙いはいいのだけど、
もう少し、味がいいか。
盛り付けに工夫するといいかも。

少し前のジュースのおまけ
ランボルギーニです。
我々世代は憧れの車ですね。
あー真ん中の車がランボルギーニミウラっていいます。
というわけで、みうら食堂の紹介
おあとがよろしいようで、、、、、
プロフィール

瑞祥

Author:瑞祥
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR