fc2ブログ

とんかつ

とんかつやおこのみやきやたこやき

同じようくくってもいけないけども、
ソースをかけると
そのソースがかって、どんなお店も同じようになるところもある。

ソースを味わいに行っているような、、、
それでは、おもしろくないよね。

まず、何もつけずに食べて、
塩つけて食べて、
たまに、ソースつける。。。
そんな感じでしょうか。

上六のハイハイのこおち

京橋のとんた

ゴルフ場のとんかつ どこかな、、

たわら 天王寺区

にしき 富田

大幸
でも大幸が好き。

いづれの御時にか

昼ごはん こおちの
ひとくちかつ



火の鳥 乱世編

まずは昨日のチレージオのダイジェストですよ。


平清盛と源義経というキャラクターが
源氏と平氏を代表するものとしてかかれ、
対立する勢力の争いの矮小さを描いたもの。
1978年から1980年に
マンガ少年に連載され、これはオンタイムに
楽しんだ火の鳥のひとつです。

黎明編 1967 com
未来編 1967-68 com 
ヤマト編 1969-70 com
宇宙編 1969 com

鳳凰編 1969-70 com
復活編 1970-71 com
羽衣編 1971 com

望郷編 1976-78 マンガ少年
そして乱世編

乱世編より前の作品は
乱世編をオンタイムで読む頃に発売された
総集編で読んで以来。
どれも、読み応えがあります。

なかでもすきなのは
鳳凰編かな、吉備真備なんかもでてきて、
鳳凰と鬼瓦。権力闘争。私憤。名誉。公への怒り。
なかなか、重厚なドラマで好きです。

まあ、機会があれば読んでみてください。

チレージオ まさに桜 と玉造界隈散策

いづれの御時か

ぶらっと夕食
ただし、8時30分から用事あるので

18時からということで、
少し、早くつきまして、
玉造界隈を散策
玉造稲荷神社。。
桜は散りかけています。
きれいだったでしょうね。
この神社は豊臣秀頼の寄進したもの、
銅像も、堂々と、貴族用の身なりで、
とても、秀吉の血がながれているようには、、、
それはさておき、
千利休のお茶をたてた井戸があったり、
もっと、古代のまがたまの作成所?
の見学する施設があったり(ただし、これは当日はだめだそう。。)

ということで、チレージオ
今回は3800円のコース
チレージオって桜ですからね。。
前菜 カツオとサラダ。。前回もカツオだったかも、でも、うまいな。焼きが
パスタは 家内が、 ポルチーニ茸とクリームソース
ぼくが、ずわいがにとタリオリーニ、トマトソースベース
おいしいです。センスが光ります。

でメインが豚です。これも、マスタードもですが、焼き方がすばらしい。
デセールはココアがけのティラミス
ぼくは、ソルベアンドジェラート 選んだのはフランボワーズ、マスカルポーネ、
そして、チレージオ


チレージオは桜餅をあじわって、さらにすっきりする感じで、
バランスの良い味にしあがってますわ。おいしいい。

このイタリアンを考えると、
ローザネラやペショロソと差があるなあ。
お店は箱ではないですわ。
イタリアンはイタリアンらしくですね。
復習です。





蕎麦 まき埜 福島 おじゃましてきたよ。

いづれの御時か

WESTINホテルで用事があったあと、
ここに、よってみました。
一度行って見たいと思いつつ。
行けてなかったのですが、

辛味大根のそばをたのんだはず、

そうですね。
美味しいとは思います。

最近、このレベルの蕎麦屋さん
増えたからね。。

そういえば、この店の横の中華も一回いったことあるな。。
せろりやったかな。

来週はのGWのどこかにキュイジーヌフランセーズきよた書くよ。

プチス-プル

プチス-プル

いやあ、もう一度さな井

いづれの御時にか

子ども、進級という入学式のあと、
四天王寺夕陽丘の駅のすぐ近く、
いつも買いに行くワインショップの2階で、
追加のスープ

ランチ

こちらは、子どもの豚を焼いたランチ

本当は、ワイン 飲みたいが、がまんがまん
仕事がこれから、あるからね。。

卯月のさな井 2

卯月のさな井 2

ほたるいか
けんさきいか

これをどうするかというと、
石焼です。

やかれてます。。

やきすぎかしら、、、
おいしゅうございました。


うるい
あゆ
あゆの稚魚
鯛の鞠鮨
くろまめ
こいも
うめのゼリー

裏からみると、
鰆もおいしい

洋の一皿
たけのこ
しらうおをのりまきでまいたもの、ふきのとうや天麩羅
わさびの葉のお浸し
あわびのバルサミコ
トマト

あかごぼうとふきの炊き込みごはん

つけもの

デザートは
酒粕のクリームブリュレ

個人的には、ここは、大将の人柄も
すごいな。
ここは、かなり、秀でた店ですよ。。

ダイジェスト



卯月のさな井 東心斎橋 ここはすごい。

卯月のさな井 東心斎橋 ここはすごい。

1月に一度おじゃまして、
ここはいいとお伝えしましたが、
ほんまに、ここはいいわ。。

かけつけ一杯 ぷわー

左がたらのしらこに桜漬けに、桜餅の餡子をねったもの
右がたけのこの木の芽和え

こちらは、たらの白子となかの酸味のジュレとその下の餡子に練り合わせたものがすごい。!
桜餅様の味がして季節感がある。

たけのこのきのめあえ、完璧ですわ。

菜の花のからしあえ
ゆばにくるまれたあいなめ
そらまめ(何がはさんであるのかな)
鯛のにこごり、
つくし

裏側からみてみました。
なのはなのからしあえ絶品です。。

桜鯛
まぐろ
さより
あかがい

裏からみるとサヨリの下にあいなめのあぶりがかくれています。
しかし、この鯛めちゃくちゃうまいです。
とろはいうまでもないですが、、、

おわんです。
雪ってかいてある。

あけると桜です。
風流やあ。。
桜鯛、鯛と昆布のにこごり、卵豆腐、ゆず、赤ピーマン、ぜんまい
彩りといい、春を感じます。あーすごい。



今日はここまで、
つづきは明日。

伊勢志摩ロードパーティハーフマラソン 天候に完敗 精神的にも参った。でもそのあと、鶴橋 焼肉 隆に

伊勢志摩ロードパーティハーフマラソン 
天候に完敗 精神的にも参った。
でもそのあと、鶴橋 焼肉 隆に


いづれの御時か
はっきりいって、雨は覚悟していたんですよ。
朝の5時におきて、
上六から専用列車で伊勢志摩に
大阪は、まだ、天気は曇り
はしりゃんせ号。。
楽とか書いてある。
おにぎりつきです。
たしかに、このときは楽しかったのよ。。
しだいに、雨が、、、
西に行くからましになるのではと思いながら
どんどんひどくなる。
志摩磯部についたらしっかり、雨に風。。。

コースは短縮されて
記録もなしで、
本来スタート直後の橋が
強風で歩いてわたる。
すごい風でしょう。
だらだらと、雨の中スタート
気分ももりあがらない。
みんなものずきやね。
とにかく、坂にもまけず、、、、
向かい風にもまけず、、、
雨もまけず、、、、

みたいな世界です。
はっきりいて、しんどかった。
自分に負けた感じ。。
後半は特に、
まだまだやな。。
敗北感つのる日でした。
途中、ストップウオッチもリセットするし、
記録はランキーパーでは18.5kmが1時間35分でした。
せめて、1時間30分はきりたかったな。。。

おわったあと、伊勢うどんを食べて、
早々にきがえて、鵜方から鳥羽に移動。
鳥羽で戸田屋というところの大浴場に、
強風のため、温泉村という露天施設も
本来あるらしいけど、
そこも閉鎖されてました。。
そんな中 よーく走ったね。。
まあ、ほっこりしました。
温泉に書いてある外人の案内


パンフレット、

完走証

で、皆で、鶴橋に戻り
電車の中でもぐびっと
いつもの隆に、、、、
消費カロリー以上 
補充、、、、
こんな感じです。
いつもおいしいです。
しめは冷麺 ほんとにおいしい。

オセロー べニスか。。

今日は天気の悪いかも、、、
走っていると思います。

いづれの御時か

正月にとっていたテレビ
蜷川幸雄のOTHELLO(オセロー)とみた。
舞台のテレビ放送って、なかなかつらいもんでして、
舞台はやはり、ひとつの空間に閉じ込められてみるので、
導入がいくら、冗長になっても、舞台では楽しめる。
ただ、それを、テレビでとなると、
テレビはどうしてもながら見になるので、
なかば、字幕映画のようになって、集中してないとつらい。
そういう意味では、テレビって、15分が4回のなかに、
うまく、もりあげがって、導入部分の引き込みもつよく
よくできたものですよね。


舞台はヴェニス。
オセローは、ヴェニス公国に使えるムーア人の将軍。彼は数々の戦で手柄を立て、周囲から尊敬されていた。彼がキャシオーを副官に昇格させたことに不満を抱いているのが、オセローの旗手であるイアゴー。オセローがヴェニス元老院議員ブラバンショーの娘デズデモーナと密かに結婚をしたことを知ったイアゴーは、デズデモーナに恋をしているロダリーゴーをそそのかし、ブラバンショーに娘の駆け落ちを密告。ブラバンショーは、オセローが娘をたらしこんだと公爵に訴えるが、折りしもオセローは、敵国トルコ軍の侵略を阻むため、新妻を伴いキプロス島へ派遣されるところだった。

ヴェニス郡がキプロス島に到着すると、激しい嵐で敵軍は全滅。軍の勝利とオセローの結婚の喜びに島中が酔いしれる夜、イアゴーはキャシオーを泥酔させて、けんか騒ぎを起こさせる。イアゴーの陰謀とは知らないオセローは、イアゴーの話を鵜呑みにしてキャシオーを副官から解任する。落胆するキャシオーは、イアゴーの提案で、オセローに取り入ってもらうようデズデモーナに嘆願する。よからぬ企みを秘めつつも忠実な部下を装うイアゴーは、オセローにデズデモーナがキャシオーと密会していると告げる。

折も折、デズデモーナは夫からのプレゼントであるハンカチを落としてしまう。イアゴーは、妻エミリアが見つけたそれを、デズデモーナの不貞をオセローに信じ込ませる証拠として使うことを思いつく。彼はハンカチをキャシオーの部屋に落としておき、何もしらないキャシオーは、それを娼婦ビアンカにやる。ビアンカが持っているハンカチを見たオセローは妻の不義を確信。イアゴーを副官に任命し、キャシオーの殺害を命じる。
嫉妬に狂ったオセローは、デズデモーナを寝室に呼び出し、身の潔白を訴える妻の言葉に耳を貸すことなく、その首に手をかけて・・・・。

と上手にまとめてありました。

ちなみにボードゲームのオセロは
名称の由来はシェイクスピアの戯曲「オセロ」で、ストーリーが黒人の将軍「オセロ」(=黒石)と白人の妻「デスデモーナ」(=白石)の関係がめまぐるしく変わる展開であることから取ったという。

最近飲んだワイン

今週はさな井さんをどこかに、書くよ。

金ちゃんラーメン

金ちゃんラーメン

いづれの御時にか

北山のすしあと、、
なんでや、、、って感じで
ラーメン屋に、、、、、

〆ラーメンなんて、
まだまだ若い?
プロフィール

瑞祥

Author:瑞祥
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR